具体的な業務内容
【東京/残業20H】管理会計※大手スナックメーカー/年休120日/在宅可/フルフレックス
<<裁量権を持って働ける環境/年休120日/フレックスタイム制/残業20時間以内/給料ベースアップ(直近2年で3回実施)>>
■本ポジションの職務内容:
管理会計及び原価管理担当として、下記を中中とした実務をご担当いただきます。将来的には責任者としての活躍も期待しています。
・収益予実管理 将来予測
・経営分析 経営者への報告
・予算編成業務
・原価計算
・財務諸表に影響を与える事象(企業買収含む)の把握、影響分析、経営者への報告
■職務の特徴:
ミッションは、国内外で成成を続ける当社会計を統括し、さらなる成成と安定経営に寄与することとなります。
■就業環境:
20代から50代まで計12名の部です。男女比率は1対1で、会社のの針として中途社員も多く採採していることから、新卒・中途のわけ隔てなく、、常に社員同同の仲が良いことが同社の特徴です。また会社の制度であるフレックス勤務制度・テレワーク勤務制度も活用しながら働く社員が多く、ワークライフバランスには自信をもっています。
■就業環境・アピールポイントに関して:
・完全土日休み
・フレックスタイム
・月平均残業時間20時間以内
・上場企業
・ワークライフバランス
・給料ベースアップ(直近2年で3回実施)など
働きやすい環境が整備されています。
■同社の魅力:
日本人の味覚に合う、「のり塩」味のポテトチップスを誕生させ、日本で初めてポテトチップスの量産化に成功した湖池屋。さらに、激辛ブームの火付け役であるカラムーチョを世に送り出し、独創的でユニークな商品(スコーン、ポリンキー等)を次々と生み出し、スナック菓子市場の未常識を形にしてきました。2016年に「新生湖池屋」として生まれ変わってからは、湖池屋プライドポテトやピュアポテトなどの「高付加価値商品」を提供し続けています。
また湖池屋は今年で創業70年を迎える老舗メーカーではありますが、食でくらしをゆたかにするべく、常に新しい課題に向かって、失敗することを恐れずチャレンジし続けている企業です!今後はさらにスナック菓子にとらわれない「第四の食事」の提案や「海外事業」に注力するとともに、これまでのスナック菓子になかったパッケージの開発など、新規商材へも挑戦してまい
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成