具体的な業務内容
【飯田橋】自社化粧品のプロダクトマーケティング◆コンセプト設計〜販促・PRまでお任せ!/フレックス
【自社化粧品のブランドマネジメント/生協市場でのシェアトップクラス/蓄積したノウハウを元に美容・医療領域におけるD2C事業も拡大中/在宅勤務有/残業20H】
自社化粧品や健康食品の商品企画・開発・販売を行う当社にて、プロダクトマーケティング業務全般をお任せします。
■業務詳細:
・生協、一般流通展開に向けたマーケティング施策の戦略立案(POS、IDPOS分析、顧客調査、競合調査含む)
・主要ブランド戦略策定(ブランド中長期計画並びにラインアップ企画立案)
・各プロダクト戦略策定を商品開発担当と一緒に実行
<以下、ブランドマネジメントに係る全般>
・年間50sku程度のラインナップ商品の商品設計ディレクション(ブランドコンセプト検討、商品コンセプトワーク)
・全体原価マネジメント(目標設定並びにOEM、容器メーカーとの価格交渉)※基本は開発が担当
・販促プロモーション並びにPRディレクション(ノベルティ企画、共同開発監修者などのキャスティングなど)
・クリエイティブディレクション(販売紙面&ビジュアル制作全般)
・取引先への次年度商品戦略提案ならびにプレゼン実行
・顧客調査(WEB、GIなど)設計ならびに分析マネジメント
■組織構成:
配属部署は部長、課長(いずれも女性)、マーケティング担当2名(男女1名ずつ)で構成されています。
■ポジション魅力:
・裁量が大きく自由度の高いお仕事です。結果が見えやすく達成感を感じやすい点も魅力です。
・新商品開発にも積極的で、チームで年間60件程度の新商品を生み出しています。
・風通しの良い社内で、必要に応じたリモートワークやフレックス、社内研修など働き方改革を実施しています。
・データが整備されており、業務を通してマーケターとしての分析スキルの向上を目指せます。
■当社について:
当社は、化粧品や健康食品受託製造メーカーとパートナーシップを結び、化粧品の企画や開発、販売(生協・ECモール・EC自社サイト)を行っています。1986年より生協への化粧品販売を開始し、今日では生協化粧品市場でトップクラスの実績を誇ります。取扱商品数も200〜300点を超えており、現在は生協市場でのノウハウを元に美容・医療領域などにおけるD2C事業を拡大中です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例