具体的な業務内容
【東広島】保健師◆残業少/年休121日/車部品で世界大手/車通勤OK、最寄駅から通勤バスあり
〜資格と経験を活かし、安定企業で働く/月残業平均10時間/年休121日◎オフの時間も充実/マツダ・ダイハツなど、大手完成車メーカーと取引多数/樹脂製オイルストレーナーでは世界で高シェア〜
■業務概要:
健康経営を具体的に推進していくため、下記業務をお任せします。
(1)健康経営の推進
◇健康経営推進企画書を基にした全社的な健康促進プログラムの企画、実施
◇産業医と連携しての健康教育の企画、実施
◇健康管理システム導入〜運用への社内外関係者との調整
(2)健康診断
◇健康診断の企画、実施、事後措置対応
◇有所見者フォローや保健指導等、特定保健指導の実施調整
(3)メンタルヘルスの取組み
◇ストレスチェック企画、実施、社内展開〜取りまとめと指導
◇各種メンタルヘルスに関する研修の企画、実施
◇メンタル不調者との面談及び、復職支援、外部支援機関の窓口対応
(4)体調不良者対応
■キャリアパス:
◇入社後は、部門メンバー(常駐産業医、保健師含む)、社内外関係者と連携し、現在実施中の健康・衛生管理面の実務を担当します。
◇その後、健康経営実現に向けた企画から運営までの実務を行います。また、専門性を高めていただくため、社外研修への参加も可能です。
■当社の魅力:
【多様な働き方の推進】
◇ライフワークバランスを整えて、社員が活き活きと働ける環境づくりをしています。平均年齢41.0歳、平均勤続年数14.1年と長く働ける環境です。
◇休暇制度の充実(社員の声を収集し、「ファミリーサポート休暇」「ヘルスサポート休暇」を導入)
◇ジョブリターン制度(退職した社員の活躍の機会を創出、様々な知見を取り入れ、会社の発展に繋げる)
【車、電車(シャトルバス)いずれからも通勤OK】
車通勤、電車通勤いずれも可能です。
本社最寄りのJR山陽本線寺家駅からは専用無料シャトルバスが運行しており、広島市内から通勤されている方もいます。
【世界で高シェアを持つ製品あり】
◇プラスチック総合メーカーとして「金属から樹脂へ」をキーワードとしており、マツダ社との結びつきは強固でダイハツ社との取引も増加中です。
◇エンジンルーム部品での樹脂製品供給も行っており、樹脂製オイルストレーナーでは世界で高いシェアを誇ります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例