具体的な業務内容
【座間市/相武台前駅】生産技術(ダイキャスト技術員) ※ニデックグループのTier1メーカー
【ニデックグループの独立系Tier1メーカー/高い営業利益率を誇り、売上高は過去10年前比で2倍以上に伸長/年間休日124日】
■業務内容:
・アルミダイカストの工程設定、設備手配
・海外拠点へ出張しての設備立上業務対応
・アルミダイカスト製品知識を活かした工程改善、拠点支援
■組織体制:
ダイキャスト技術部は、2グループに分かれています。
第一技術グループ(ダイキャスト技術):課長の下、メンバー6名
第二技術グループ(金型技術): 課長の下、メンバー12名
■就業環境:
【技術力】精密加工技術を追求し、お客様が求める高精度、高品質な自動車部品をオーダーメイドで開発
【顧客】ホンダ、SUBARU、トヨタ、マツダ、ニデックグループ、他多数の日本や世界を代表する完成車/車載部品メーカーとの取引あり
【研修】中途入社者研修/自己啓発研修/英語自己啓発補助 他
■当社特徴:
世界トップクラスのシェアを誇る総合モータメーカー「ニデック(株)」の100%子会社です。ニデックグループの一員として世界トップレベルの精密自動車部品の開発技術力を保有し、積極的なグローバル展開によって、国内外の大手自動車メーカーへの導入実績を有しています。
主要事業である車載事業では、自動車変速機用コントロールバルブユニット、ソレノイドバルブ(開閉弁、比例弁等)、電動オイルポンプ、電動アクチュエータ等自動車制御用部品を中心とした研究、開発及び製造を行い、計測事業では、シーケンス制御や産業用3D測定技術等を用いた各種計測装置の開発及び製造を手掛けています。
■高い利益率で成長中:
小型・省エネを実現するAT車、CVT車用部品をはじめ、車の電動化に向けた部品をオーダーメイドで、お客様と共に開発・量産・提供しています。輸送用機器企業として、営業利益率6.5%(日本の製造業の平均は5%)を誇り、売上高は過去10年前比で2倍以上に伸長。国内外の自動車メーカー・部品メーカーから引き合い多数、今後の更なる成長を目指しています。
また、車の電動化に伴い、モーターの開発が更に活発化しており、発熱を冷却するシステムや電動オイルポンプの製品開発もすすめています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等