具体的な業務内容
【丸の内】社内SE(システム運用・上流中心)◆月残業10h程/社会インフラを支える専門商社
【創業69年・社会インフラを支える専門商社/ワークライフバランス◎/通常月残業10時間程度/時差出勤可/年休125日/IT分野を幅広く経験可能/将来的な管理職候補】
■業務内容:
メインの業務は基幹系システムと業務系アプリの運用保守管理となりますが、以下の業務もお任せする想定です。
・基幹系システム(販売管理、BIなど)の運用保守管理※開発は外部ベンダ
・業務系アプリ(GoogleWS、MS365、SKYSEAなど)の運用保守管理
・運用保守管理の詳細業務(権限管理、ログ管理、Backup管理、Verup、構成管理、変更管理など)
・社内ヘルプデスク、利用者教育
ご経験やご希望に応じて以下の業務をお任せする可能性もあります。
・サーバ、ネットワーク、PC、複合機の運用保守管理※構築は外部ベンダ
・UTM(FW、WEBフィルタなど)の運用保守管理
・各種システム等のリプレイス業務
■将来的なキャリアパス:
今後のキャリアパスとして、下記業務に関わっていただく可能性があります。
・IT推進計画の策定(全体最適化、年度方針、予算)
・IT統制/IT監査対応
・ITセキュリティ方針・ルール策定
・ITサービス継続性管理
・当社グループ各社のIT部門との方針遂行
■組織構成:
・取締役兼部長1名、次長兼課長1名、担当(総合職)1名、担当(一般事務職)1名の組織です。
・男女比3:1、60代1名、40代2名、20代1名で構成されています。
・風通しのよい環境づくりを心掛けており、相談しながら業務を行っています。IT統制やセキュリティにも積極的に取り組んでおり、様々な経験を積む機会があります。未経験分野にはスキル習得の機会を提供し、マネジメント希望者には成長のチャンスがあります。他部署の人と会話、協力しながら業務を行うことがあります。
■当社について:
当社は、鋳鋼・鍛鋼・機械・金属機材の4つのコア事業を中心に、社会インフラを支える商品を扱い、国内外問わず社会貢献度の高い事業を行っている専門商社です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境