具体的な業務内容
業務企画(社内DX推進)◆社内の生産性向上/リモート可/東証グロース上場/成長フェーズの人材企業
【週2〜3日のリモートや中抜けの相談も可能/ブランクある方も歓迎/残業10〜20h程度/正社員×時短勤務人材の募集に特化した事業を運営】
生産性向上に向けた社内DXの推進や業務オペレーションの改善・支援をお任せいたします。様々なプロジェクトのリーダーとして、他部署と連携を進めていただき、各プロジェクトの完遂を目指していただきます。
■業務内容:
(1)バックオフィス業務のDX推進と業務プロセス改革
・業務の可視化/標準化/自動化を通じて 生産性向上と業務負荷を軽減
・現場の課題に対し、システム面と業務面の両方から改善策を企画、実行
(2)法令対応の推進
・法改正に伴う法務部からの要望を踏まえ、対応内容の整備
・各部署の意見や要望を抽出し、実際の業務フローの策定
(3)プロジェクト推進・関係各所との連携
・経営層、営業部門、各バックオフィス部門、IT担当者、外部ベンダー等と連携し、様々な業務改善プロジェクトをリード
■入社後の流れ:
以下の業務からスタート予定です(ご本人の経験内容に応じて決めていきます)
◇入社〜3か月:
・先ずは自社の業務フローのキャッチアップを目指す。
・主に各部署からの業務フロー関連の問合せ対応スキルを身に着けます。
◇入社後3カ月〜6カ月:
上司・先輩の担当するプロジェクトの補佐できるレベルを目指します。
◇入社後6カ月〜1年:
自身が主体者となり上司・先輩のサポートのもとプロジェクトを推進
■組織構成:
課長(40代女性)とメンバー1名(20代後半の男性)の計2名の組織となります。週2〜3回のリモートワークをされている方も多く在籍している部署となります。
■概要:
2002年の創業以来、育児と仕事の両立を望む女性が出産後もキャリアを継続できるような仕事を増やし、女性の労働参加率を上げ、労働人口減少という日本の社会課題を解決するために事業を行ってきました。
一つの節目として、2024年12月に東証グロース市場へ新規上場ができました。しかし、これをゴールではなく、新たなスタートと位置付け、時代と共に常に変化し続ける社会課題に合わせて、これからも新たな価値を創造し、社会課題を解決していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成