具体的な業務内容
【千葉/セラミック製品の工法開発及び工程設計】半導体製造に欠かせない製品のため安定性抜群
【半導体製造に欠かせない静電チャックの工法開発及び工程設計のプロフェッショナル/年休125日・創業100年以上/ナノテクノロジーに強み】
【製品】
半導体の基板材料であるシリコンウェハを固定する「静電チャック」を製造しています。
【職務概要】
・静電チャック(セラミック製品)の新規加工方法検討
・工程設計の検討、加工試作
・設備導入選定
近年、半導体の微細化など高スペック化が目まぐるしい中、弊社製品は半導体製造に必ず欠かせない製品となります。求められる品質水準、コスト、リードタイムに合わせた最適化を担い、生産技術としてのプロフェッショナル性を実感できます。
【加工方法】
マシニングセンタ、平面研削盤、レーザー加工、放電加工、3Dプリンタなど
加工試作:工程設計、CAD図面に基づいた加工プログラム作成、試作、評価
【安定の秘訣】
3〜4世代先の半導体を見据えた技術開発を、お客様である大手半導体装置メーカーと取り組んでおります。そのため長期に渡って事業の継続性が担保されており、且つ、最先端技術に携わりながら業務できます。
【同社の強み】
セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に静電チャック事業は、リソース集中投入による事業拡大を進めています。
【働き方】
基本的に土日休みで、休日に出勤いただくことはほとんどございません。
長期の休みも取得しやすい環境です。静電チャック事業は、千葉を拠点として事業展開しており、当面の間転勤は想定しておりません。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等