具体的な業務内容
【週2程度リモート可】◆ソフトウェア製品のプロダクトマネジメント/R37114, 35750
外資系IT専門商社において、ソフトウェア製品のプロダクトマネジメントを担当していただきます。
今回募集するポジションは、アプリケーションの仕入れを担当するプロダクトマネージャーです。当社内で該当ベンダー製品のブレインとなり、メーカーとの関係維持・強化、販売店への提案を通じて、会社の売上拡大に貢献していただきます。
また、複数のベンダーを担当するため、ハードウェア(HW)ベンダーやソフトウェア(SW)ベンダーとの協業を推進し、本部内で相乗効果を生み出すことが求められます。さらに、目標達成に向けて業務を試行錯誤しながら実直に取り組み、社内営業担当と円滑にコミュニケーションを図ることも重要です。営業的な感覚を持ち、迅速かつ的確なレスポンスができる方を求めています。
【具体的な職務内容】
・メーカー仕入れに関する業務
四半期および年間の販売目標金額を設定し、それに基づいた販売プランの策定やKPIの設定、メーカーへの支援要請
戦略在庫の設定および戦略的価格での仕入れを可能にするための価格交渉(場合によっては戦略在庫に限らず、発注済み製品の納期調整も含む)
定期的なメルマガ配信や、当社ECサイトでのバナー掲載による販促活動
メーカー営業担当との定例会の実施、営業向けセミナーやイベントの企画・実施要請 など
・会社売上向上に関する業務
各部署の販売目標を管理し、売上向上を目指した施策の立案・実施、案件管理、販売フォーキャストの提示
製品の価格設定や営業案件対応のサポート(特に戦略的案件に関する補填額の調整、出荷済み製品への金額補填による純利益率の向上、純利益シミュレーションの実施)
License更新やメーカー戦略商材、助成金対象製品の社内プロモーションを通じた営業の販売意識向上、社内営業部門への支援
営業からの問い合わせ対応、商品登録、全社アナウンスの作成、製品チラシの作成 など
・会社コスト改善に関する業務
適正在庫の維持および適正タイミングでの発注・仕入れ調整、購買部門との連携による在庫製品の購入要請
部署別コストの可視化を通じた利益改善、販売価格の見直し、利益改善ロジックの理解と実践
・主な連携部署
営業部門、購買部門(製品の発注や販売プラン設定など)、ファイナンス部門(MDF管理、執行可否の相談、価格補填対応など)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例