具体的な業務内容
社会インフラを支える産業ソリューションの既存顧客向け外販営業※年間休日125日/残業平均10h
・設立から34年、製造業の工場内システムの構築等で実績と信頼を築き上げてきた安定企業
・産休・育児休暇取得奨励や育児時短制度を政府が推進する以前から導入しており、働きやすい環境を整備
・都市手当・扶養手当・退職金制度等、福利厚生に力を入れている為、長期的な視点での就労が可能
■概要:
半導体関連や鉄鋼関連などの製造業、鉄道関連や電力会社などの社会インフラ・エネルギーを担う企業、または官公庁など、様々な業界と取引をしています。大手大企業や、官公庁等に向けたWebソリューションの企画・提案。又、システム開発・インフラ構築に関するコンサルティング、見積・提案業務。クライアント様に対してのソリューション提案。クライアント様とは太いパイプがありリレーションは取りやすいです。
※新規:既存=1:9(新規はほとんどが取引先・グループ会社からの紹介、展示会等で名刺交換をしたお客様へのアポイントです。)
→具体的には
●製造ライン工場や上下水道処理施設、電力会社等の既存顧客への定期的な訪問・関係づくり
●打合せ・課題のヒアリング(業務をシステム化したい、データ管理を強化したい等)
●社内技術者との打合せ、戦略立案
●見積書・提案書類の作成、契約処理、プロジェクトのフォロー
●納品、展示会への参加等
■商材例:
「製造工場の生産ラインシステム」「製造業界に向けた品質管理システム」「社会インフラである上下水道処理施設や電力会社のシステム管理」
■組織構成
20代3名、40代2名、50代1名、60代顧問の男性5名、女性2名、計7名が在籍しております。
■当社営業の特徴:
当社の強みとして運用部分のアフターサービスがしっかりしているため、営業としてお客さまに対して売り切り型ではなく、長期的なお付き合いを可能にしています。実際、ある大手電気メーカーさまとはすでに40年以上のお付き合いとなっています。そのため、提案の規模が大きいものもあり数億円規模の案件をまとめることもあります。その分お客さまとのリレーション構築、提案からクロージングまでのプロセスは難易度が高く、営業としてのスキルアップが図れる環境といえます。今後は、SI分野を強化していくため、提案経験とその実績のある方大歓迎です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成