具体的な業務内容
【成田市/車通勤可】学童保育施設長〈新校舎開講〉※日能研Gr/学びのサードプレイス/月残業10h程
〜2025年4月新規開校の私立小学校内の学童保育(小学校1〜6年生約対象)の運営をお任せします/日能研グループの教育コンサルティング企業/残業月10時間程度・年休123日・福利厚生充実で働きやすい環境〜
■概要
・新規開校の私立小学校内の学童保育の運営をお任せします。
・利用児童は設置校に通う児童のみのため、外部からの募集活動はありません。
※子供たちの自発性・自立心や思いやりの心、そして探究心を育むことを第一としております。
■業務詳細
・運営業務(児童の預かり)
・国算学習(「ガウディア」、研修あり)の指導、安全管理、保護者対応等
・行事、イベントなどの預かり企画・立案
・売上・利益・会員数管理。本社事業本部との連携・報告等、会議への参加
・学習プログラム(習い事)の提携先との連絡・交渉
・運営スタッフのマネジメント、人材採用業務
・小学校の先生との調整、保護者会、学校説明会での広報活動など
■組織構成
施設長1名(本ポジション)、パート・アルバイト2名の計3名体制となっております。
■入社後の流れ
・入社時期に応じてとなりますが、現場にて本社の学童事業部社員とともにOJTとなります。
■働き方
・年休123日、基本土日祝休み、月平均残業は10時間程度のため、プライベートを大切にしながら働くことが可能です
・勤務時間については、基本〈10:30〜19:30〉となります
※夏休みなどの学校長期休業中は〈8:30〜17:30〉の早番シフト有
■仕事の魅力(放課後Lab.の特徴)
〜子どもたちの大切な放課後や長期休みを有意義な時間に。〜
子どもたちが過ごす放課後と長期休みの年間の時間数は、学校で過ごす時間よりも長くあります。驚くことに、その時間は約1600時間もあります。
放課後Lab.(当社運営の保育施設)では、子どもたちの成長において大切な時間である放課後や長期休みを、有意義な時間にしたいと考えています。そのため、好奇心をひきつける多様な学習プログラムや、生き生きと過ごすことのできる放課後の環境をご用意しています。また、自発性・自立心や思いやりの心、そして探究心を育むことを第一とした、特別な時間をご提供しています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成