具体的な業務内容
【横浜】木造住宅のアフターメンテナンス・点検業務<古河グループ>土日休/140年以上の老舗優良企業
〜創業140年の老舗優良企業/古河グループの安定性・自社商材に強み/シニア活躍中/エリア専属として、宿泊を伴う出張一切なし/土日休み/賞与実績4か月分/家族・住宅・資格手当あり/転勤無し/UIターン歓迎〜
当社では材料の生産から設計・施工・メンテンスまでワンストップでサービスを提供しております。今回採用される方には木造住宅のアフターメンテナンスをメインでご担当頂きます。
■業務内容:
・施主からアフターメンテナンス依頼
・現場への調査
・改善策の立案及び施工計画の立案
・工事業者の手配
■身につくスキル:
業務を通して住宅設備に関する技術的な知識・経験はもちろん住宅に関する法律知識など、専門的な知識・経験を多数習得することが可能です◎
■建築実績:
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/work/#main
■働き方:
施主様都合により休日出勤が発生するケースがありますが、振替休日は夏季、年末年始の大型休暇に繋げ長期休暇を取得頂くことも可能です。(業務の繁忙状況により)
◎過去に入社している社員も長年現場の施工管理をしており、40代以降は腰を据えて働きたいという理由から入社している方もいます。
■入社後について:
入社後はまず先輩社員に着いて現場を回り、業務の流れを理解いただくところからスタートしていただきます。
■古河林業ゆえのやりがい:
木のピークは50〜60年程と言われており大量の国内木材を住宅に使用することで山林の荒廃を防ぐことができます。
■魅力:
自社の「国産材」を用いて、安全安心の住まい提供。国産材を使用した住宅は最も強度であると言われております。当社では日本の気候に合わせて最適な「国産材」を自社で生産し、素材を最も活かせる構造を設計し、建築しております。50〜70年程度でメンテンスが必要な鉄の素材とは違い、100年経っても維持できる強度の高い住宅の建築が可能です。各施工管理職の社員が案件に注力できるように、エリア制で担当を分けております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例