具体的な業務内容
【横浜/関内駅】情報通信設備の施工・保守サービス /転勤なし/残業5時間程度
【感染症対策による空調換気への意識変化、カーボンニュートラル実現に向けた環境問題の意識向上により、空調設備や産業用設備の新設ニーズ増で急成長中】
■業務内容
様々な施設における情報通信設備の営業・工事・保守を行って頂きます。
【具体的には】
ビル、医療機関などにおける下記設備の営業/工事/修理/保守メンテナンス
・電話設備
・ナースコール設備
・LAN設備
・Wi-Fi設備
・無線設備
・放送設備 等
■施工事例(一部)
○横浜スタジアム様
音声案内の装置やベンチとブルペンをつなぐホットライン、内線呼び出しのためのアンテナ、電話機及びWi-Fiの設置
上記のほか金融機関、病院、介護施設、工場、官公庁など得意先多数!
■入社後の流れ
まずは3日間のオリエンテーションで会社のことや就業規則など基礎をレクチャー。
▼
実際の電話設備や交換機のソフトについて学び、修理対応を練習。
▼
次はいよいよ現場でのOJT。先輩と一緒に現場に行き、簡単な作業からチャレンジ!
▼
経験やスキル等を見ながら、徐々に業務をお任せします
■就業環境
・平均残業5時間程度
・残業は事前申請制
・直行直帰推奨(ノートPC及びスマートフォン全社員貸与などIT環境整備)
・早出早帰、遅出遅帰など現場のスタート時間に合わせ柔軟な対応が可能(例:7:30〜16:30)
・夜勤ほぼなし(年に1〜2回程度)
・土日祝日に出勤した場合は、代休(分単位取得可)・振休を平日に取得推奨
振替率:平均85%以上。
・有給:入社時に5〜10日付与。1時間・半日単位でも取得可能
有給休暇取得実績:14.7日/年(全社平均)
・有給バックアップ休暇あり:年次有給休暇を使い切った際に、体調不良等を事由とし、年5日まで取得可能
・子の看護等休暇・介護休暇あり(有給。分単位取得可)
■研修制度・資格取得支援■
・部署で月に一度、メーカー・キャリア等を呼んで勉強会を定期的に開催!
→部門全体でスキルアップに取り組んでいます
・メーカーの技術研修、外部ビジネスセミナー受講可
・資格手当
・第二種電気工事士技能試験対策勉強会を就業時間中に毎週実施
→全社員の取得が目標
・日経新聞電子版Proを就業時間内に閲覧可能
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成