具体的な業務内容
【岐阜/土岐市】製造シフトリーダー(次世代の炭素材料)年休120日◆社員食堂あり◆社用車貸与
〜従来の常識を覆す確かな炭素技術あり/顧客の約8割が海外のグローバル企業〜
■業務内容:
製造部にて、GMS(Graphene MesoSponge)の製造に関わる仕事をお任せいたします。
将来的なシフトリーダーとなり、チームを取りまとめる役割を担っていただきます。
製造は4チームの3直30日体制に移行することを想定し、その4チームの内の1つのチームをお任せして行く予定です。
■業務詳細:
・製造装置の運転、補修、監視
・分析装置を利用した製造品質の測定
・製造トラブルに対する対処
・シフトチーム内の製造運営責任
・シフトチーム内の製造品質責任
・製造現場の安全管理
・作業員の教育
■GMSとは:
GMSは、リチウムイオン電池や次世代電池、キャパシタ、燃料電池などの蓄電・発電デバイスの電極に使用される次世代の炭素材料です。
■GMSの特徴:
(1)三次元構造:炭素1原子分の厚みでスポンジのような三次元構造を持つ「三次元型のグラフェン」素材です。
(2)複数の優れた性質:柔軟性、多孔性、導電性、耐食性といった複数の優れた性質を併せ持ちます。
(3)トレードオフ問題の解消:電池の「容量を向上させようとすると別の特性が低下する」というトレードオフ問題を解消し得る炭素材料として注目されています。
(4)弾性変形能力:ゴムのように弾性変形することで、電池の充放電に伴う激しい構造変化にも容易に対応できます。
■当社について:
電解液分解を抑制できる化学的耐久性、激しい構造変化に対応できる柔軟性、電池の高容量化に貢献できる多孔性、製品用途に応じた物性を実現できるカスタマイズ性に優れた新しいカーボン素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」を開発。唯一無二の製造プロセスと分析技術を駆使することで、次世代炭素材料における共通の課題であった量産性を実現させるなど、蓄電池の進化を加速させています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例