具体的な業務内容
【藤沢※未経験歓迎】生産管理/フレックス/年休121日/東証プライム上場いすゞグループ/#16
【賞与支給5ヶ月以上/東証プライム上場いすゞ自動車100%グループ会社/いすゞグループの案件がメインで業績安定】
■業務内容:
主にいすゞ自動車の技術部、製造部から発行される指示書関連の処理などを行います。その他、生産現場で使用されている切削工具改善など業務内容は多岐にわたり、いすゞ自動車や工具メーカーなど関りが必要となる部署となります。
<詳細>
・いすゞ自動車から依頼される指示書類の処理
・見積り〜手配までを発注システムに登録
・再研磨指示書作成、プリセット指示書作成、図面管理など
・現場で使用する工具類に関する経費、在庫管理など
・製造現場において使用する切削工具、作業工具、計測工具の改善
・工具課の作業改善
■配属部署と入社後の流れ:
・工具部の業務では作業具、切削工具、計量器など範囲が多岐にわたる為、入社後は、まず先輩の指導の下で「手配関連」を覚えて頂きます。
・個人の習得レベルをみて工具整備指示書の処理を進められるよう指導していきます。
・その他、工具メーカーによる教育などを受講しながら技術に関する知識も学んでいただきます。
・事務作業や管理関連の業務は、3~6か月ほどで習得できると捉えています。
また、技術的内容が必要な時がありますが、先輩たちがフォローしますので安心してください。
・工具部 藤沢工具技術課は 6名(内1名課長)
■社風:
大企業でありながら風通しが良く、3か月に一度「職場懇談会」という経営陣と現場社員との意見交換会を開催しており、現場社員からの改善案を取り入れています。※実際に現場から意見が出た「社内ネットワークの改善」が実行されていたりします(その他にも実例あり)。
■同社の魅力:
・同社は東証プライム上場のいすゞ自動車の100%出資会社です。いすゞ自動車工場内のエネルギー供給設備の維持管理、切削工具・作業工具の供給と一括管理および生産設備の製作と保守等、幅広い分野で事業展開をしており、いすゞ自動車をはじめ、国内外のいすゞグループ各社、および多くの製造会社への”ものづくり”に貢献しています。
・いすゞグループの案件がメインとなるため業績は非常に安定しており、昨年売上は約100億円、賞与実績についてはここ数年で5か月を切ったことがなく、社員へもしっかりと還元されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例