具体的な業務内容
食品製造機械のメンテナンススタッフ(地域限定職)◆伊藤ハム米久ホールディングスグループ
■業務内容:
食品工場の、設備管理および保全業務を行っていただきます。(電気設備、冷凍機設備、ボイラー、水処理設備、生産機器など)
数年内にはメンバーを牽引し、役職者のサポートをする立場で働いていただきます。
・設備の巡視点検や、整備
・運用データ取りまとめや、修理、整備発注業務
・製造ライン設備の修理やトラブル対応
・工場内設備工事管理
■ある1日のスケジュール(例):
◎8:15…出社(更衣室で作業ユニフォームに着替えます)
◎8:30…朝礼
メンバー間で情報を共有します。前日申し送りもチェックします。
朝礼時にはメンバーが問題なく元気に仕事がスタート出来るかも確認します。
◎8:35…業務開始
業者様からの見積書チェックや、前日に計画した修理・整備業務を実施していきます。メンバーと前日のトラブルや設備懸念点について必要に応じ協議します。巡視点検当番時は、その任につきます。
生産現場からのトラブル対応もします。
◎12:10…昼食(社員食堂で昼食をとります)
◎12:50…業務再開(整備・修理・巡視点検等を継続していきます。)
◎15:00…休憩
◎15:20…業務再開
◎17:30…業務終了
工作室等の清掃、作業日報の記入や確認、夜勤者への引継ぎを行います。
◎18:00…退社
■働く環境:
特に食品製造工場での機械保全の経験がある方ですと、即戦力で活躍可能です。もちろん、同一の機械を扱ったことがある方はほとんどいらっしゃらないため保全チームはどのメンバーもある種未経験からのスタート。
これまでの知識や経験を活かしていただきつつ、現在稼働中の機械のメンテナンスや、改善を行っていただきます。
■ポジションの魅力:
・ES課は会社全般のインフラを管理しており、工場が問題なく稼働できるように支えている非常に意義のあるセクションです。
・設備や機械を修理したり、トラブル対応をすることで現場から大変感謝されます。
・自分の培ってきたスキルをさらに磨き、スぺシャリストを目指すことが可能です。
■こんな方におすすめ:
・安定した大手企業で働きたい
・食品製造業に携わりたい
・九州でキャリアアップしたい
・フラットにコミュニケーションが出来る社風がよい
・プライベートを充実させたい
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等