具体的な業務内容
【大阪/神戸】(発注者側)機械設備保全◆阪神高速G◆内勤メイン/残業35h/土日祝休/有給実績16日
■仕事内容
阪神高速道路の機械設備の維持管理を発注者側の立場で監理いただきます。
■業務詳細
親会社の阪神高速道路(株)からの委託を受け、阪神高速の日常的な維持管理を点検から補修まで一括監理します。
(空調・換気・給排水、長大橋管理、トンネル防災、車両重量計測設備等)
◎子会社等が実施する機械設備の点検・補修工事の計画立案、工程・品質・安全・予算管理、関係機関協議を行います。
◎機械設備の障害解析や補修更新計画及び改善案を作成し、設備の安定稼働に向けた提案を行います。
◎工程・品質・安全・予算管理、関係機関協議等を実施。
◎機械設備の補修更新計画、改善案の提案を実施。
■所属部署について
新卒の若手社員からベテランまで幅広い年代が在籍。
社員の定着率が良く、新卒が比較的多いが中途入社の方も活躍されており、転職後もすぐに職場の雰囲気に馴染んで頂けます。
■教育体制
◎定期的にスキルアップ研修や勉強会なども実施(未経験者でも安心できる教育体制)
◎資格の受験料や登録料などは、もちろん会社が全額負担。
◎取得時の報奨金、毎月の資格手当など、収入UPに繋がるインセンティブもあります。
▽例えば
・技術士(機械部門)
・一級管工事施工管理技士 など取得者多数!!
■働き方について
◎勤務地は関西に限定されており、転勤の心配がなく、じっくりと腰を据えて仕事をすることが可能です。
◎年間休日123日(内訳:週休二日制、土曜 日曜 祝日、年末年始休暇6日)
◎休暇は年休とは別に夏期休暇(7日間)を6月〜9月の間に取得可能です。
◎有給休暇16日(R5取得実績)、特別休暇(創立記念日、リフレッシュ、看護、介護、記念日休暇等)を併せて考えると、平均145日以上の休暇を取得しております。
◎日勤(9:00〜17:30)以外に、月に1〜2回夜勤(9:00〜翌5:00(2日分勤務/翌日明け休み))または休日勤務がありますが、上記の働き方から、しんどさを感じる方はほとんどいません。
■阪神高速技術株式会社で働くやりがいについて
関西の大動脈として、1日平均70万台が利用する阪神高速道路。
その重要な社会インフラを開発・維持管理する仕事は、常にやりがいを感じられます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例