具体的な業務内容
【京都】スパイスの商品開発/大手企業様との取引多数◎/転勤無し/残業ほぼ無し/創業90年余の安定企業
〜転勤無/京都の老舗香辛料メーカー/大手企業様とのお取引多数/顧客の声を聞ける環境でやりがい◎/味の決め手になるスパイスの開発〜
■業務内容:
飲食店向けの卸会社様や食品メーカー様の商品に使用される香辛料等の開発担当として、スパイスで顧客の求める味や料理レシピを創り出します。
≪具体的には≫
(1)既存取引先からの開発依頼への対応
(2)展示会に向けた問屋への案会用のアレンジレシピ考案
※全体の95%は顧客のニーズベースの開発となります
※NB商品(オリジナル商品)の開発:年間5商品程度
▼取り扱い商品▼
カレールウやスパイスミックス、シーズニングや山椒やガーリック、しょうが など
■ミッション:
世の中のニーズを先取りして新商品を開発・発信したり、顧客からの要望に応じた開発を行うこと。
■組織構成:
開発部:3名
1名(50代)は、大手スパイスメーカーの元開発責任者です。
もう1名(30代)はグランシェフ経験者です。
今回の募集は、1名退職に伴う欠員募集となります。
■ポジションの特徴:
<やりがい>
お取引いただいている企業様は、よくCMで見るような大手先が多いです。そのため、自分が商品開発に携わった商品を多くの方に食べてもらえるというやりがいを感じやすい環境です。
<スパイス未経験の方歓迎>
スパイスに携わるのは初めてという方も安心して就業できます。基礎的な知識から専門的な知識まで、じっくりと学習できる環境です。一通りの知識は約半年~1年で身につけられます。
<顧客反応がわかる>
顧客と接する機会もあり、顧客の反応をダイレクトに感じることができます。自身が開発したものがどのように受け止められているのかを知ることは、自身が成長していく上で大きな糧になります。
■当社について:
様々なメーカーが辛子明太子を販売していますが、味の決め手となる唐辛子のほとんどを当社が製造しています。またその他にも、有名レストランチェーンのカレーや、大手うどんチェーンのテーブルの七味などに利用するスパイスも手掛けています。現在海外展開にも力をいれており、老舗メーカーですが、今後益々の成長が見込まれます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等