具体的な業務内容
【Fintech/xTech領域】新規金融サービス事業企画推進/リーダー候補◆在宅併用/フレックス
~システムエンジニア経験を活かして顧客の決済DXを推進したい方~
●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境
●2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり
●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上
当組織では、BIPROGYグループ経営方針(2024-2026)で定義された重点戦略の一つである成長事業において、社会課題を解決する社会DX事業の開発に取り組んでいます。
具体的には、事業会社に対する金融サービスを中心とした新規事業開発、戦略コンサル、Fintech関連事業運営などをご担当いただきます。
■職務内容
・事業会社に対する金融サービスを中心としたDX推進
・金融基幹、xTechパートナーの探索と協業交渉
・金融サービスを中心とした新規サービスの構想・企画・開発
<ご参考>
JR西日本が挑む“移動を超えた”ビジネスモデルの構築
https://terasu.biprogy.com/article/westjr-wesmo/
■ポジションの魅力
大手企業に対して、今までにない顧客体験を提供する新たなサービスの企画から実装、具現化までを一連で経験できる貴重な機会となります。
6人という少人数のチームで、風通しの良いコミュニケーションをはかりながら業務を進めていきましょう!
■部署構成
事業開発本部:54名、事業推進一部:11名
■就業環境
・有給休暇取得日数:年間平均16.1日
・離職率:3.5%
・育休取得率:女性100%、男性47.8%
・平均勤続年数21年(2023年度実績)
・全社平均残業時間:18.6時間(2023年度実績)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成