具体的な業務内容
【座間市】営業企画/グループリーダー(課長) ※高営業利益率で売上高10年前比2倍超/ニデックG
【ニデックグループの独立系Tier1メーカー/高い営業利益率を誇り、売上高は過去10年前比で2倍以上に伸長】
■業務内容:
より戦略立てて拡販活動を行うべく、2025年4月に新組織としてマーケティング本部 企画部 第一企画Gを立上げました。グループリーダーとして今後の売上拡大に向けた営業戦略・拡販戦略の検討を行います。
・既存製品を中心に3〜5年先をターゲットに戦略検討
・中期経営計画の目標に対し、どの顧客に対し、どういう製品をどのタイミングで拡販し、受注に繋げるかを企画
・市場動向や競合の調査実施し、データを基にグローバルでの営業戦略施策を企画
・営業部門と連携して拡販活動への落し込みの実施
・グループリーダーとして、マネジメント業務
■組織体制:
マーケティング本部 企画部は、第一企画G(営業戦略、拡販戦略)、第二企画G(新製品戦略)、原価企画G(新製品の見積り及び原価企画)に分かれています。配属先の第一企画Gは、現在リーダーが1名在籍(今後拡大予定)しておりますが、牽引役のグループリーダーとして入社頂く想定です。
■特徴:
グローバル総合モータメーカー「ニデック(株)」のグループの一員として世界トップレベルの精密自動車部品の開発技術力を保有し、積極的なグローバル展開によって、国内外の大手自動車メーカーへの導入実績を有しています。
主要事業である車載事業では、自動車変速機用コントロールバルブユニット、ソレノイドバルブ(開閉弁、比例弁等)、電動オイルポンプ、電動アクチュエータ等自動車制御用部品を中心とした研究、開発及び製造を行い、計測事業では、シーケンス制御や産業用3D測定技術等を用いた各種計測装置の開発及び製造を手掛けています。
■高い利益率で成長中:
小型・省エネを実現するAT車、CVT車用部品をはじめ、車の電動化に向けた部品をオーダーメイドで、お客様と共に開発・量産・提供。営業利益率6.5%(日本の製造業の平均は5%)を誇り、売上高は過去10年前比で2倍以上に伸長。国内外の自動車メーカー・部品メーカーから引き合い多数、今後の更なる成長を目指しています。また、車の電動化に伴い、モーターの開発が更に活発化しており、発熱を冷却するシステムや電動オイルポンプの製品開発もすすめています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成