具体的な業務内容
【東京】マンション修繕コンサルタント◇完全週休二日制/残業月10時間未満/転勤なし/協業体制◎
〜建築士資格保持者多数・中途入社100%で離職率0%/マンションにおける大規模修繕工事を計画・ご提案/年休120日/残業月10時間未満/直行直帰可〜
■業務内容
当社が管理するマンションにおける、大規模修繕工事の提案や計画、工事監理をご担当いただきます。
■業務詳細
・大規模修繕工事では管理組合様を補佐する設計コンサルタント業務として、建物の現状を調査する調査診断業務
・調査や居住者の意見を基に修繕内容を計画する修繕設計業務
・工事が始まると修繕設計通り施工できているか確認する「工事監理業務」等をお任せします。
※建築士としての経験を活かし、マンションの資産価値を維持するためには何ができるかお客様と一緒に考えていく仕事です
■業務のポイント!
・築10年を超えた中小規模マンションを中心に、当社管理物件の大規模修繕の提案や計画、工事監理を担当します。年6〜8案件ほど担当し、1案件は準備+工期で約2年の期間となります(工事は4〜5か月程度)。
・マンションでも、修繕箇所は屋上や内外壁、玄関など多種多様です。自身の知識や経験を活かしてお客様の課題解決に貢献でき、直接感謝の想いを感じる瞬間もあり、やりがいにつながります。
■今後の需要
マンションは外壁や設備の劣化・耐震性を維持するために12年〜15年に1度、大規模修繕を行うことが国のガイドラインにて定められています。今後も修繕計画が必要なマンションが増えることに加え、物価の高騰により「新築よりも中古物件」の需要が増加傾向にあるので、資産価値を高めることにもつながる修繕コンサルタントはますます需要増加が見込めます。
■配属先について
一級建築士4名(50〜60代)、二級建築士1名(50代)で構成されています。前職はゼネコン・戸建現場監督・設備会社と様々で資格や経験を活かしたい、ワークライフバランスを整えたいと考えご入社しています・
■魅力
◎働き方
年間休日120日、残業月10時間未満、夜勤・出張・転勤なし、直行直帰可能であり、家族との時間を大切にしたいというのが入社の決め手となった先輩もいます。
計画的に業務の割振りを決定していることから過度な業務量になっていないことや、チーム内で協力体制が整っているため残業時間抑制が実現しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例