具体的な業務内容
【大阪堺市】生産技術 ※福利厚生◎/離職率5%/緊急対応昨年実績ゼロ/男性育休取得100%
<福利厚生充実!(旧昭和電工株式会社・現レゾナックからの人事制度を一部踏襲)特許技術多数のため安心感◎/アルミニウム電解コンデンサ用箔の国内シェア7割>
■生産技術開発業務:
・アルミニウムの溶解鋳造、圧延(熱間圧延、冷間圧延、箔圧延)に関する生産性改善、品質改善などのための生産技術開発(設備改造/製造条件等)
・設備更新/導入時の要件設定および設備導入/製造条件設定
・省力化、省人化、省エネ化を実現するための改善提案/要件設定/設備導入
・コストダウン案件の立案と実施
・生産する上で必要な材料/資材の選定、代替品選定
・設備故障時の推定原因調査/メーカー対応、設備改造検討と実施
溶解〜圧延〜アルミ板〜成品と各工程でチームが分かれており、今回は「圧延」工程と「溶解」工程へ各1名の配属を想定しています。
■組織構成:※生産技術部全体では計16名の組織です。
圧延担当:課長:50代 他メンバー計4名(50代:2名、30代:1名、20代:1名)
溶解担当:課長:50代 他メンバー計3名(60代:1名、 50代:1名、40代:1名)
■働き方
・GWや年末年始などに停止している生産設備の改良のため業務に入る可能性はありますが、その後追加で休暇を取得するなど時期をずらす形で長期休暇を取得するなど調整しやすい環境です。
・休日/夜間の呼び出しはほとんどなく(昨年は夜間呼び出し実績ゼロ) 、自社内の工場がメインとなるため、出張も発生しません。緊急の際は基本メンテナンスを担当する設備保全の方が対応するため、より生産性を上げるためにどうすればいいかの改善業務に集中できる環境です。
・夜勤もなく、転勤も当面ございません。
■当社について:
私たちの生活はたくさんのアルミニウムに支えられています。家電からIT機器、電気自動車やハイブリッド車、建材関係、各種飲料用アルミニウム缶・容器キャップ類、5G基地局といった新たな情報通信分野も含めた社会のさまざまな場所でさまざまな用途に、アルミニウムは利用されているのです。それらの多様なニーズに応えるために、そしてそんな社会の発展を支えるために、堺アルミ株式会社は素材から加工の一貫生産体制と他社との差別化が可能な技術力を武器に、新たな社会に相応しい製品を作り続けて参りました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等