具体的な業務内容
【フルリモート】toCカスタマーサクセス※リーダー候補◆注目の生成AI事業・受講生の学習成果に貢献
◆7月よりSHIFTグループに参画予定・大手基盤×ベンチャーの裁量
◆急成長する生成AI領域の教育・研修事業を展開
2024年4月から「DMM生成AI CAMP」を展開しており、初心者からプロフェッショナルまで、生成AIの実務スキルを習得できる環境を提供しています。今、求められているのは「学ぶ場」ではなく学びを成果に変える仕組み。そのためには、従来のスクールやSaaSのCSとは異なる、学習の定着率や実践力を高める仕組みの構築が不可欠です。是非あなたの力を貸してください!
【業務詳細】
■新規コースリリース対応
・受講生情報/課題情報管理の手法を確立し、カリキュラムに整合する管理シートや質問方法をオペレーション化
・リリース後の運用状況をモニタリングし、改善点を抽出/実行
・必要な各種準備物(管理シート、FAQ、学習ポータル等)の整備、最適化
■メンターのオンボーディングとマネジメント
・メンター採用〜デビューまでのプロセス設計、進捗管理
・メンターポータルの設計と運用によるメンター支援の仕組み化
・メンター報酬体系の整理、運用(報酬申請の正誤確認/請求対応)
■受講生対応とCX最適化
・受講生の学習進捗をモニタリングし、適切なサポートを提供
・インシデント発生時の関連部署確認/対応方針の立案
・カリキュラムアップデート時の受講生/メンター対応(FAQ更新、Slack運用調整)
■CS組織の立ち上げ・横断施策の推進
・全社横断でのCS施策の提案、実行(他部署との連携)
・データ活用による受講生支援施策の企画、運用(学習継続率向上、解約率低減)等
※まずは受講生の継続率向上やLTV向上のための施策運用経験から入っていただき、徐々に仕組化に取り組んで頂きます。
【魅力】
<CSの枠を超え学習成果を生み出す仕組みを構築>
サポート業務だけでなく、教育×テクノロジーの進化に伴い、新しい学びの形を創り出す役割を担います。
<データと生成AIを活用し最先端のCSをリード>
生成AIの活用×学習支援の最適化を軸に、よりデータドリブンな学習体験の提供を目指します。
<新規事業立ち上げ×CSのキャリア>
・既存の枠にとらわれず、新たな顧客体験を創出できる
・オペレーション、メンター管理、KPI運用など多様なスキルを磨ける
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成