具体的な業務内容
【社会課題をAIで解決】未経験可◆法人営業(自社開発/画像認識システム)◆成約率70%/IPO準備中
【導入実績6000件以上!在宅可・残業20h】
■採用背景:
当社は、画像認識技術を駆使して価値ある製品・サービスを開発しています。AI画像認識は、人間の目視業務の代替手段となることから、人手不足/働き方改革や高層ビル/社会インフラの老朽化の検査の解決策としての活用が進んでいます。
■業務内容:
(1)リード開拓…問い合わせに対して、「画像認識技術を駆使して、こんなことがしたい」という要件をヒアリングし、提案をします。
(2)価値提案…システムデモや提案書で製品導入のメリットを伝えます。
(3)納品準備・納品…成約した製品の納品に向けた社内調整や外注・外部調達先との折衝を行います。
※新たなシステムや 受託研究開発が必要な場合には、エンジニアとチームを 編成しプロジェクト体制を作って開発を行います。
◎1案件は、短ければ1〜2ヶ月程度、長いもので2年ほど。
◎長期案件も含めて、常時5〜10件程度を担当。
◎成約率は70%程度!ノルマはありません。評価は昇給・賞与で還元します。
◎訪問件数は週2〜3件目安です
<提案先>
メインは車番認識製品となり、工場、物流施設の他、発電所・水道局・清掃工場などがあります。当社の製品を組み込んで製品化するSierも多くあります。
<顧客のニーズ>
・車番認識はコインパーキングでの精算管理、一般企業の駐車場ではセキュリティ強化、最近では物流施設がドライバーの長時間労働の問題解消のために、入出庫車両の構内滞留状況の管理を車番認識で管理する用途も増加しています。
・その他医療分野で診断支援による医師不足の対策、防犯セキュリティによる施設・街の安全強化、マーケティング支援なども行っています。
<成約率70%の理由>
大手企業との継続取引が多いこと、車番認識の市場において当社がパイオニア的な認知がございます。
■自社製品
車番認識エンジン、交通映像解析サービス、歯科AIアプリケーションなど画像技術を駆使した様々な製品を開発しています。受託開発も行っています。
■組織構成:
営業部は課長の1名、部員2名の合計3名の体制で、OJT同行の予定です。また、ITスキルや製品面の知識においては、技術チームから専門的な知識を学ぶ機会もあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成