具体的な業務内容
【岡山市】舶用推進器の制御設計 〜船舶用プロペラメーカー/国内外で圧倒的なシェア/土日休み〜
【国内外で圧倒的なシェアを誇る船舶用プロペラメーカー/受注量好調による募集/年間休日120日・土日休み・残業月20時間程度と働きやすい環境】
■募集背景:
装置設計部では、近年の堅調な受注量に加えて新規取組にもチャレンジしています。そのため増員にて組織体制の強化を目指しております。
■担当業務:
ナカシマプロペラ本社 装置設計部にて、新型の空気潤滑システムの開発業務をお任せいたします。
現在、船舶の推進抵抗削減は環境面でも重要で、国とも共同開発で進めている製品の開発業務となります。主に電気・制御設計をご担当いただきます。
■業務詳細:
・発注先業者及び各機器の取りまとめ
・スペックの決定
・仕様書、発注書、納入図、取扱説明書の作成等の設計業務
※空気潤滑システム(ALS)とは
船底から圧縮された空気を吹き出し、船底を機放流で覆うことにより、船体表面と海水間に生じる摩擦抵抗を低減するためのシステムです。
■こんな方を求めています:
制御盤・産業用機械、パワエレ(発電機、インバーター、コンバーター)の電気・制御設計経験がある方
■組織構成:
装置設計部は現在17名が所属しています。
■当社について:
大形固定ピッチプロペラでは国内ほぼ100%、世界30%のシェアの競争力がある船舶用プロペラメーカーです。技術力もあり、離職率も少ない就業環境の企業ですので、長期的に腰を据えて取り組むことができる点が魅力です。また顧客は国内のみならず海外メーカーも含まれますので、グローバルにも活躍いただける環境です。
当社では「一品受注生産」をモットーとし、職人技とハイテク業の融合で作りあげております。
プロペラと一言に言っても船舶のサイズや、船速の変化を頻繁に行うかどうか、また昨今のカーボンニュートラルに向けた環境対応など様々なご要望をいただき、それらに対応する製品、技術の提供を行います。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等