具体的な業務内容
【業界・職種完全未経験OK】ISO監理担当◆リモート9割・残業10h以下・年休133日◆セイコーG
【プライム上場大手SEIKOグループ/年間休日133日以上・平均勤続年数18年・離職率2.6%(IT業界平均約10%)/計18事業展開中で経営基盤安定】
●残業が10h/月と少なく、リモート9割、出社は月に3~4程度、フレックスもあり、年休も133日と多いため働きやすい
●36四半期連続の増収増益の安定基盤かつ時計で有名なセイコーグループのIT企業でキャリアが積める
■想定業務内容
会社事業拡大に伴って、必要な要員を補充するため募集開始します。
ISOマネジメントシステム(QMS/EMS/ISMS)にかかわる規定の整備、管理、体制の維持をお任せします。
同社の中で拡大する事業、グループ会社に対するISOマネジメントシステムの構築、ISO活動の推進ができます。
■ISO監理とは
組織が目標を達成するための「仕組み」を国際基準で標準化したものです。
主に「PDCAサイクル」を基盤とした継続的改善を求め、品質・環境・情報セキュリティなど特定分野の管理をします。具体的には下記が主な役割です。
(1) システムの維持管理
ISO規格で定められた手順や文書管理が遵守されているか継続的に確認
(2)監査の実施
内部監査では自社のルール遵守状況をチェックし、外部監査では認証機関が規格適合性を審査。問題発見時の改善策立案が監理の核心業務
(3)継続的改善
PDCAサイクル(計画→実行→評価→改善)を回し、品質や安全の仕組みを向上させる
(4)文書と記録の管理
規格要求事項に基づき、手順書の整備や活動記録の保管を徹底。
不適合品の対応手順など具体的な文書化が求められ、この運用維持も重要。
■働きやすさ
基本は在宅勤務、メンバーの9割が在宅、出社は月3~4程度、フレックスあり、年休133日、離職率2.6%、残業10h以下、平均勤続18年、育休取得率、復帰率100%
■企業魅力
同社は「時計」で著名なセイコーグループ100%出資のグループ会社です。
中期経営計画にもありますがグループの主軸事業としてシステムソリューション事業の中核を担っております。
当社は18つの事業領域に展開しており、多角的に事業を展開することで景気変動にも強い経営体制となっています。
売り切り型ではないストック型のビジネスモデルで、36四半期連続で増収増益中です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成