具体的な業務内容
【東京】ネットワークインフラ設計 〜ソフトバンクG工事の発注者側/スーパーフレックス
<ソフトバンク100%出資の子会社/ソフトバンクの様々な工事の発注者側にて業務を担当/働き方改革実施中/スーパーフレックス制度有/年休123日>
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
受注案件のネットワークインフラ設計・設定対応や、ネットワークソリューションに関わる検証、設計、構築、デリバリの実施、コスト・工程管理などの業務をお任せいたします。業務詳細は以下になります。
・インフラ構築に伴う各種フィールドエンジニアリング作業
・スマートシティプロジェクトにおけるプロジェクトマネージメント
・小〜大規模に至るLAN設計・構築
・法人向けネットワークインフラのプリセールス
■働き方
・スーパーフレックスタイム:コアタイムを廃止したフルフレックスタイム制度を適用しており、当部門の社員も活用しています。
・在宅勤務:当部門でも週2~3回在宅勤務を活用する社員が多いです。
・残業時間:月平均30時間前後です。残業時間が超過している社員に対しては、人事から上長にアラート展開がある等、残業削減にも力を入れております。
・出張:月に2~3回程度発生する可能性がございます。現場常駐はないため長期出張は発生しません。
■配属部署の部門概要:
親会社のソフトバンク社やグループ会社様の新規オフィス事務所構築や移転に伴い発生する工事の施工管理業務を担当しております。ソフトバンク社及びグループ会社様の総務・部門担当者と連携しながら様々な依頼に対応しています。電気通信から内装工事まで、オフィス構築に伴う軽作業〜施工までを引き受けております。
■同社の特徴・魅力:
ソフトバンク100%出資の子会社として2005年に設立した当社。母体が提供するサービスの技術支援を主軸に、通信システムの構築や法人向けの通信環境サポートといったネットワークビジネスを展開しています。直近では本社の移転における工事を受注する等、ソフトバンクグループ内における受注増加がより見込まれる状況となります。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境