具体的な業務内容
【海運業界/社内SE】システムエンジニア◆大手「川崎汽船」唯一のIT企業◆在宅/賞与4回/実働7時間
〜海外貿易の99.6%を占める海運業界/国内大手「川崎汽船G」の社内SE〜
●海運業界国内TOP3に連ねる「川崎汽船」におけるグループ唯一のIT企業
●世界中の海運にまつわるシステム開発を企画段階から主導できる
●EC需要の増加×世界3位の海運大国である日本だからこそ業界展望も◎
●「実働勤務7時間×フレックス×リモート×年賞与4回」で働く環境が充実
■企業概要
1987年、日本三大汽船である「川崎汽船株式会社」の情報システム部門から独立。川崎汽船グループの主要企業として、本社・グループ各社に向けて海運や造船にまつわるシステム開発と、グループ全体のITインフラの管理を行っております
■業務内容:
川崎汽船、並びにグループ各社における業務の効率化のため、川崎汽船全体で用いる業務システムの開発業務全般をお任せいたします
※下請けという立場でなく、本社・当社・外部ベンダの協業開発となります
■業務詳細:
・グループ基幹系システムおよび個別システムの刷新、改修
・要件定義、設計、製造に関わるシステム開発業務
・ユーザー要望の収集と分析、それに基づくシステムの要件定義
・進行中のプロジェクトのステータス管理/報告
■新規システム開発事例
◎商船積み込みの効率化するアプリ「SOUP」
乗用車やトラックなどさまざまなサイズの貨物を、搭載する船のスペックに合わせて効率よく積み込むためのアプリケーションです
◎AI活用の光学文字認識システム「CHRONUS」
港ごとに異なる書式(記録書)をAIによって認識・抽出し、停泊に必要な料金の計算・停泊時間の計算書作成を可能にします
■開発言語
・VB.net
・C♯
・Java
・JavaScript
※上記いずれかの言語経験をお持ちの方を募集しております
■働き方
・実働7時間
・フレックスタイム&フリーアドレス導入
・週2リモート
働き方には非常に力を入れている環境です
■当ポジションの魅力
国内で「海運」にまつわるシステム開発を行っている企業はごく少数。中でも大手海運企業だからこそ、世界中の海運事業にインパクトのあるビジネスとなります。また、ユーザーは世界22ヵ国拠点の社員。世界中のユーザーの声を聞きながら開発をすることが可能です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境