具体的な業務内容
【京橋・フルリモート】編集スタッフ◆治験薬データベースの編集業務/フルフレックス/残業平均月10h
〜世界の正しい医療情報を日本にお届けする「明日の新薬」編集担当/医薬データベースの制作・販売を行う医療情報プロバイダー/土日祝休・フレックス・月平均残業10h〜
同社では、幅広い疾患分野に対し、低分子化合物、抗体、核酸、細胞など多様な材料で開発が進められる新薬の研究開発情報について、全世界の製薬関連企業を調査し情報を収集し、薬剤データベース(日本語)として30年にわたり販売しています。
中でも「明日の新薬」は、世界の新薬開発情報を日本語で入手できる治験薬データベース。製薬メーカーの事業開発・経営企画部門や研究開発部門で競合品調査や市場動向の分析、その他バイオベンチャー、医薬品卸、CRO、化学メーカー・商社に加え、調査会社、コンサルティング会社、証券会社、投資ファンドなどに採用されています。
■業務内容:「明日の新薬」の編集
・様々な情報源(承認機関、世界各地の製薬会社発表資料、学会抄録、学術論文など)から医薬品および遺伝子・細胞治療製品の研究開発や製造販売承認の申請などに関する情報を収集、調査・追跡し、同社制作のデータベースに編集・更新。薬剤の一般情報だけでなく、薬剤に関連するM&A情報も取り扱う。
・情報の大部分を占める英文の読解、日本語への要約、データベースへの編集
※担当する原稿はアサインされます。更新状況については定期的に確認していただきます。
◎主要取引先:大手企業を含む国内に事業所を有するほとんどの製薬企業、団体および大学・病院
◎入社後の流れ:メンターとなる先輩から、商材知識などを教えていただけます。入社直後から在宅勤務ですが、はじめは1日中オンラインでつないで業務が可能なため安心してスタートできます。メンターは数か月程度で変わるため、様々な先輩にサポートいただけます。徐々に、質問のある時のみオンラインでのコミュニケーションを取っていただき、半年〜2年ほどで独り立ちいただきます。
■ワークライフバランス◎
・フルリモート ※年1度出社機会あり
・フルフレックス ※独り立ちまでは9:00-18:00コアタイム(スキルにより入社後半年〜2年程度)
・残業平均月10h程
・土日祝休、年休123日
■組織構成:編集部8名(40-50代中心、男女比3:5)※獣医や研究職の方など、中途入社者中心の組織です
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例