具体的な業務内容
【羽田空港/未経験歓迎】設備管理◆資格支援制度有/多彩なキャリアパス◎/年休120日(土日祝休み)
〜第二新卒歓迎!/独り立ちまでしっかりサポート/約8割が未経験入社/設立50年以上/残業20時間程/転勤なし〜
\こんなお仕事お任せします/
羽田空港の各ターミナルや関連施設の設備管理をお任せします。
\具体的には/
・初めは天井などにある空調機のフィルター交換、洗浄など簡単な作業をお任せします。
・お仕事に慣れてきたら電気・空調、給排水設備等の点検、水質管理、小修繕、作業立会いなども対応いただきます。
※シフト制※
日勤/9:00〜17:30(休憩1時間)
夜勤/20:00〜翌5:00(休憩1.5時間)
宿直/9:00〜翌5:00(休憩5時間)
<シフト例>
月 火 水 木 金 土 日
日勤 日勤 宿直 夜勤 明け 公休 公休
\1日の仕事の流れ(例)/
09:00 出勤(朝礼で当日の作業内容の確認)
10:00 施設内点検・フィルター交換や洗浄対応
12:00 お昼休憩
13:00 点検業務
16:00 チーム内での振り返り(対応箇所や引継ぎ事項の作成など)
17:30 退勤(基本定時退社可能!)
\入社後の流れ/
まずは建物の構造や設備の仕組み、ビルメンテナンスという仕事について理解を深め、施設(空港)のセキュリティについて学びます。
OJTにて空港設備の見方、専門用語、整備用工具の使い方まで丁寧にお教えていくので未経験の方も着実に成長することができます。※独り立ちの目安は入社後2カ月〜6カ月です。
\魅力/
◎チームで働く
作業はチーム制で行うため、単独業務は発生しません。羽田空港では全体で約80名のスタッフが活躍しており、チームワークを大切にお互いを助け合いながら仕事を進めています。
◎手に職をつけて長く活躍できる
ある程度の知識が身に付いたら資格取得に挑戦できます。設備管理で必要な資格の取得に向けて、講習会への参加補助などの支援制度があるので自分のスキルを資格取得することで可視化することが可能です。
一度技術を身につければ、生涯にわたって活用できるのがこの仕事の特長です。
◎キャリアパス
将来的にはより専門的な設備管理に携わることも、電気などの領域への挑戦も可能です。設備や施設に関わる業務で「この仕事に挑戦してみたい!」など相談し、実現可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例