具体的な業務内容
【秋田】経理(月次決算等)※住友Gの安定基盤/東証プライム/プラスチックメーカー/残業平均15h
【住友G/プラスチックにおけるパイオニア/平均勤続年数20年と長期就業可能な環境/国内23拠点有、海外にも積極的に展開中/創業から70年以上の歴史をもつ優良企業】
■業務内容:
・100%子会社として親会社へ連結パッケージ作成報告、単体決算・税務申告
・一般会計、固定資産会計、製品・半製品の原価計算と製品原価の採算改善活動サポート、
・年次経費予算作成、営業の販売予測をもとに損益予算の取りまとめ
・月次決算実績と次月損益予想などの分析と報告、
・同種製品を製造販売する国内・海外子会社のコスト比較試算、年次予算作成と予実分析
■キャリアパス:
将来、本社事業所や国内外関係会社の経理部門の責任者としての活躍を期待する
■配属部署の雰囲気:
・30代から50代までおり、本社採用社員と地元採用社員双方が在籍し、ベテラン・若手の区別なく主体的に働けるやりがいのある職場環境である。
・社内および事業部門、経理部門とのコミュニケーションは比較的多く、制度改正等の情報については適切な時期に本社経理部門からのサポートを受ける仕組みとなっているので、それに合わせたスキルアップが行える。
■組織構成:
総務部総員13名(部長1名、経理グループリーダー1名、総務グループリーダー1名)
■働き方:
・年間月平均15h
・フレックス制度
■仕事のやりがい:
・製品別や顧客別の損益状況を毎月把握し必要な情報をタイムリーに工場・営業関係者に提供して損益改善活動に貢献できる。
・身に付くスキル: 実績原価計算、固定資産会計を通して製造業経理の基本を学べる。
■事業ビジョン:
【プラスチックの可能性を広げ、未来に夢を提供する、機能性化学分野でトップシェアの会社】
◇2019年度から新中期経営計画がスタートし、
1)既存製品の用途・顧客開発による事業の拡大
2)競争優位性のある新製品の開発・戦力化
3)積極的な戦略投資(M&A等)の実施
を基本戦略として、2023年度 売上収益3,000億円、事業利益300億円を目指しています。
◇「自動車・航空機」「高集積デバイス」「ヘルスケア」を創生領域として、事業規模を拡大していきます
■秋田住友ベーク株式会社に出向:
医療器具の製造 理化学器具の製造 フェノール樹脂の製造
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成