具体的な業務内容
【池袋/週4在宅可】アプリ開発エンジニア(PL・物流業界向け)◆外国籍活躍中/転勤無/年休120日
〜大手直案件多数/物流領域での戦略策定や業務改革・システム開発事例が豊富/健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)・女性活躍推進企業「えるぼし認定(二つ星)」認定〜
■業務概要:
物流系の業務システム開発プロジェクトにて、要件定義などの上流工程やチームマネジメントをお任せいたします。
〈業務詳細〉
・プロジェクトマネジメント
・エンドユーザーとの折衝(要件定義支援)
・受託システムの設計、開発、テスト
・運用、保守 など
[使用技術]
・クラウド:AWS/MS Azure/Salesforce
・言語:Java/C#/Apex等
・フレームワーク:Spring Boot/Vue.js/React
・パッケージ:ThoughtSpot/ MotionBoard DrSum/Salesforce
・ソースコード管理:GitHub等
・DB:MySQL/DynamoDB
・チケット管理:Redmine Backlog等
・コミュニケーション:Slack、GoogleChat
■組織構成:
配属組織には6名在籍しており、半数がPMを担当しています。
年齢は30〜40代で、外国籍の社員も1名在籍しております。
全員中途入社で5年以上と長く勤続している方が多いです・
■評価制度/環境:
<働き方>
・年休120日、週4在宅可
・産前・産後休暇、育児休暇(取得実績あり)
<スキル・実績を正当に評価、給与へ還元>
可視化したITスキルとプロジェクト管理スキルを鑑みながら、上司とすり合わせながら評価を決定します。社歴・年齢ではなく給与・ポストへ還元していきます。
■入社後の流れ
入社後は、稼働中のプロジェクトにて開発・テスト等の工程に携わり、物流システムの基礎を培っていただきます。業務に慣れてきたら、PMサポートのもと要件定義や開発チームのリーダー業務(プランニング、マネジメント、課題解決等)にも徐々にチャレンジいただきます。
■同社の強み
・物流業界における、WSM(倉庫管理)、TMS(配車計画・勤怠管理)の導入において上流工程〜運用まで対応することができます。
・また代表や役員、社員にコンサル出身者がいるためシステム化構想から行うことが可能です。セミスクラッチ開発実績もございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境