具体的な業務内容
【滋賀/大津】テクニカルサポート業務◆FA装置や産業機器/修理・置き換え・保全サポートなど
〜スキルを伸ばせる環境/年休121日・土日祝休・残業月10時間程度とワークライフバランス◎〜
当社のテクニカルサポートセンター部門では、FA装置や産業機器の修理/置き換え・更新/保全サポート及びパソコンの修理サービス等を行っています。
■主なメンテナンス製品:
メーカー様の搬送装置、測定装置、製造設備、ロボットシステムでスキルに応じて対応を進めます。
■具体的な業務:
提携先メーカーの半導体製造装置や自社製造装置に対して、下記のお仕事をお任せします。顧客は、産業用電機・制御機器を扱う国内主要メーカー様や大学がございます。
・設置、現地調整
・定期点検やメンテナンス、校正作業
・修理や交換、復旧作業
※顧客訪問時は2〜3名で営業や技術のチームメンバー数名と同行することが多いです。
※現地出張が伴います。多いときは月に2〜3回程度でになります。
■組織構成:
20代後半〜60代
■入社後の担当業務:
OJT教育体制でご入社後まずは広く一通りの機器について学んでいただきます。弊社テクニカルサポートセンターの機械チームでは、ソフト・ハード設計から現地試運転、メンテナンスまで一貫して行っておりますが、ご入社後は、設計のスキルがある方はCADによる簡易な設計を行っていただいたり、設計の経験のない方は、現地で先輩社員のOJTのもとメンテナンスを行っていただきます。その他、ビジネススキル(ロジカルシンキング/リーダーシップ/フォロワーシップ等)を培うための教育を毎年受講いただいている他、必要に応じて、外部の技術的なセミナーにご参加いただいたり、スキルを磨くための教育もご用意いたします。
■残業削減:
進捗確認をしながらチームで計画的に進めています。
■仕事のやりがい:
・機械設計や電気・電子の知見・技術力を活かせます。
・展示会や講習会に積極的に参加して新しいものに触れあう風習もあり、スキルを伸ばす環境も整っています。
・多種多様な設備や装置に携わるため、幅広い・深い技術力が求められますが、だからこそ、無事に試運転で動いた瞬間には達成感を感じることができます。
・メーカー保守が終了している設備や装置が大半ですが、修理を終え、元通りに機械が動き、お客様から直接感謝の言葉を頂けたときは大きなやりがいを感じます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成