具体的な業務内容
【奈良市/転勤なし】補償コンサルタント◆官公庁案件で安定◎/年休122日(土日祝)/残業10h程度
〜街づくりに携わる補償コンサルタント/官公庁案件メインで安定性抜群/サポート体制◎/年間休日122日・残業月10H程度・転勤なし〜
補償コンサルタントとして、公共事業に伴う建物の移転費用の調査・補償、および付随する業務全般をお任せします。
■業務内容:
主に官公庁からの依頼がメインです。公共事業に伴う移転が発生した場合に建物や店舗、住宅などの補償内容を定める業務です。
【具体的には】
◇建物・土地の現地調査
◇図面作成・積算業務
◇補償金の算定
◇関連書類の作成 など
※経験に応じて徐々にお任せします。
■研修制度:
スキルに応じて半年〜1年程度のOJTにより、丁寧に教えますので未経験でも安心して働けます。
■組織構成:
本社の補償コンサルタント部門には5名在籍しております。
50代男性1名、40代男性1名、30代男性1名、50代女性1名、30代女性1名
■当ポジションの魅力:
◎働きやすい好環境が自慢
土日祝休みで年間休日122日です。有休消化100%の社員もおり、長期休暇の取得実績も多数あります。休みがしっかりあるのでプライベートも充実できます。
◎会社の利益に応じて社員にしっかり還元
賞与年2回に加え、業績に応じて決算賞与も支給します(入社1年目は寸志)。
◎家族のようなあたたかい社風
当社では互いにフォローしあいながら業務を進めているので、中途入社の方、未経験の方もご安心ください。
◎「補償コンサルタント」×「不動産鑑定士」のスペシャリストになれる
得意先は官公庁がメインで業績も拡大中のため、安心して就業できます。補償業務管理士や不動産鑑定士など業務に必要な資格の費用は会社が負担するので、専門知識を身につけて、一生モノの仕事にできます。
■当社について:
官公庁が道路や公共施設を建設する際に必要となる、土地にある住宅や店舗、工場の構造や間取り等を調査し、移転等に要する補償金を算定する業務を担っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例