具体的な業務内容
【平塚】輸出に関する安全保障、貿易管理業務※東証プライム上場/社宅や退職金など福利厚生充実
≪100年の歴史を持つタイヤメーカーとして、市場を牽引する同社は世界タイヤ市場におけるシェアでも第8位の地位を誇ります。世界120カ国以上でビジネスを展開するグローバル企業の同社で一緒に働きませんか?≫
■職務内容:
以下の業務について課長を補佐又は自ら推進し、社内外との調整と実行をお任せ致します。
・輸出管理に係る審査(該非判定、顧客審査、取引審査)
・主要国によるロシア等経済制裁への対応
・貿易取引全般に関する相談への対応
・社内教育の企画・運営
・社内部門への監査
・法令改正への対応
・規定類の制定と改廃
・関係省庁(経産省等)との折衝 など
■キャリアパス
法務部全体の人員状況、本人の希望・適性次第ではございますが、将来的には、安全保障貿易管理以外のコンプライアンス業務(独禁法、個人情報など)、ガバナンス、契約審査業務に携わる事も可能です。
■組織構成
法務部は部長含め17名の組織
配属予定の企画管理グループは、課長50代男性1名、主幹40代男性1名、主任30代女性1名、再雇用60代1名、業務委託60代1名、庶務女性40代1名の計6名の方がご活躍されております。
■就業環境
残業時間:15〜20時間程度/月
リモートワーク:あり
フレックス勤務:あり
■同社について:
2024年度連結決算は売上、利益ともに過去最高を達成。現在見込んでいる2026年度の経営目標は、売上収益1兆1,500億円、事業利益1,300億円、事業利益率11%、ROE (自己資本利益率)10%超を掲げています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成