具体的な業務内容
【未経験・二卒歓迎/秋葉原】自社eラーニングシステムの開発エンジニア※大手導入実績多数/フレックス
◎eラーニングシステム開発のリーディングカンパニーでエンジニアにキャリアチェンジ
◎大手導入実績多数の自社パッケージのカスタマイズ開発でスキルアップ、上流経験も積める
◎土日祝休・残業月平均12h・家族手当、住宅手当等福利厚生充実
■採用背景:
当社は、まだeラーニングという言葉が一般的でなかった頃から、『教育×IT』のパイオニアとしてeラーニングのシステムの構築・教材制作・運用をワンストップで手がけてきました。これまで学校や企業に3000以上もの導入実績を誇り、大手上場企業との直接取引も多数。今後さらなる成長を見据えてITエンジニアを増員募集します。
■業務内容:
[業務詳細]
自社システムeラーニングプラットフォーム『KnowledgeDeliver』について、顧客の要望や予算に合わせた開発(カスタマイズ)をお任せします。顧客折衝や要件定義などの上流上流フェーズに関しては開発ディレクターが担当しているため、主に実装フェーズをご担当いただきます。
[業務の特徴]
・案件に依りますが、1年以上のフルカスタマイズ案件もございます
・当社のeラーニングパッケージを顧客先のシステムに紐づけることが多いです
[導入事例]
・企業例
ベネッセコーポレーション、マイクロソフト、TAC、明光ネットワークジャパン、ヤマハ中央出版、東北大学、広島大学、明治大学、大阪府立大学、辻製菓専門学校、東京町田学園町田デザイン専門学校、ドミノピザジャパン、伊藤忠テクノソリューションズ、すかいらーく、時事通信出版局、大塚製薬、出光興産など
・案件事例
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/category/casestudy/
■組織構成:
案件にも依りますが、10名以下程度のチームで対応します。1つのチームはエンジニア、開発コーディネーター、営業で構成されています。
■入社後の流れ:
入社後一か月間は仮配属として研修を受けていただき、当社の事や業界について知識を身に着けていただきます。その後は本配属として案件に入ってOJTにて学んでいきます。
■働く環境:
年休121日(土日祝)、残業月平均12時間程度、リモート週一可、フレックス。また家族手当・住宅手当など長期就業できる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境