具体的な業務内容
【博多区】医療経営コンサルタント 〜年間休日122日/フレックス制度・在宅勤務可/資格取得支援あり
〜コンサル=世話好きな相談役/上場企業のグループ会社・働きやすさ◎〜
医療業界や介護業界を専門としたコンサルティング業務全般をお任せします。※クライアント先により出張となる場合あり。
■業務内容:
◎病院運営に関するコンサルティング(経営管理・病床転換・介護事業・M&Aなど)
◎クライアントへの財務関連の指導業務(クライアントの財務面における課題の解決を支援)
◎セミナー開催
■業務のポイント:
◎「コンサルティング」と聞くと、敷居が高く感じるかもしれませんが、実際の業務は“ちょっぴりおせっかいだけど頼れる相談相手”のようなイメージです。経営層だけでなく、医師や看護師、受付担当など、現場スタッフと密にコミュニケーションを取りながら、経営の改善と収益の安定化を目指し、施策を考えていきます。
◎コンサル期間6年〜7年と長期でお付き合いできる
経営に関する業務をトータルでサポートしているため、成果を達成した後も「次は〇〇〇の領域をお願いしたい」と継続的な依頼を頂ける場合が多いです。そのため、コンサル期間は平均して6年から7年と長期にわたります。おかげさまで現在は新規獲得をせずとも安定してご依頼を頂いている状況です。
◎ベテランの先輩のサポート役からスタート
入社後まずは、OJT形式で先輩の業務に同行して仕事の流れを把握することからスタート。ベテランの先輩のサポート役として、議事録の作成やデータの取りまとめなどのアシスタント業務からお任せします。単独でクライアント先に行くことはありませんので、未経験の方もご安心ください。
■働き方:
・フレックス制度、在宅勤務OK
・年間休日122日
・資格取得支援、社内勉強会など教育体制万全。現場の視点を経営に落とし込めるのがこの仕事の面白さ。医療現場で尽力した経験をコンサルティングの領域で活かし、視野も活躍の場も広げていきませんか?
■当社について:
当社は2015年に山下医科器械株式会社の事業開発部門から設立された医療特化のコンサルティング会社です。病院の建て替えや増床、リハビリ部門の新設など、幅広い経営課題に対応し、医療機関と共に収益の安定化を目指しています。総合病院から町のクリニックまで多様な医療機関の改善を支援し、近年は老人ホームやデイケア施設からのご依頼も増加しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例