具体的な業務内容
【堺市】熱処理設備の現場監督及び試運転業務担当※年休124日/プライム上場G/親会社への派遣メイン
〜熱技術のリーディング・カンパニー/東証プライム上場企業のグループ会社/業界トップクラスの給与水準/年間休日124日〜
■仕事内容:
中外プラントの正社員として中外炉工業に派遣、または請負業務として熱処理設備の新設、改造、メンテナンスに関わる現場監督及び試運転業務を担っていただきます。(外勤メイン)
■業務詳細:
・現場での作業期間は、長期の場合はおおよそ3ヶ月、短期の場合は数日から1〜2週間程度です。
・個人によって差はありますが、事務所での仕事は全体の約1割で、残りの9割は外勤です。
・設備が大規模なため、出張期間も長くなることがあります。
・長期の出張が多いか短期の出張が多いかは、個人によって異なります。
ベテランの方が長期の出張に行くことが多く、入社して間もない方は短期の出張が多いです。未経験の方は、業務に慣れてから長期の出張に行くことになります。
・将来的に機会があれば海外(中国、台湾、タイ、インドネシア等)への出張の可能性もありますが、基本的には国内出張のみ。現場には出張で赴任していただきます。
■働き方:
・案件によっては、夜勤や土日の出勤が発生する場合があります。(時間外勤務手当あり)
頻度は多くなく、全体の1割から2割程度です。試運転やメンテナンスが急遽発生した場合が主な理由です。
・現場出張後には、1〜2週間ほどの長期休暇を取得することが可能です。
■サポート体制:
熱処理設備経験のない方も堺事業所で関連設備の教育をしっかりさせて頂きますので、やる気のある方であれば十分対応可能です。
堺の工場で一旦組立を行い、その後顧客に現物を確認してもらいます。その後、分解して顧客先の工場に持ち込みます。
実際の製品を堺の工場内で作る体験ができるため、顧客先に行かなくても社内で学ぶことができます。
最初は出張せずに、堺工場内で組立の様子を見ることができます。
■部署構成:
工事部には30名ほど所属しており、20代から50代まで幅広い年代が活躍しています。年齢や経験年数に関わらず、互いに学び合っています。
■魅力:
・業界トップクラスの給与水準(部署の平均年収800万円ほど)
・脱炭素への貢献を肌で実感することができる
・産業分野にて、日本、世界をリードする大手企業が主要納入先
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例