具体的な業務内容
【宮城:登米】光学製品の評価・解析◇年休128日/残業20H/フレックス/福利厚生・教育体制◎
〜AI、IoT、次世代通信など、新たなテクノロジーの最先端に携われます!/残業20時間程度・リモート、フレックス制度ありと働き方改善を目指せます!〜
■業務内容:当社が扱う光半導体製品の評価・解析業務をお任せ致します。
【具体的な業務内容】
◇光学製品および半導体製品の検査・評価・解析
・対象品の品質性能評価/解析/評価結果報告業務
・新規評価技術の開発・導入
・環境管理物質の含有調査
◇プロセス改善・生産性改善業務支援
・プロセス自動化、合理化、新規生産設備導入時の品質性能・信頼性評価
◇製造サポート業務支援
・生産品質トラブルの原因調査/対策支援
・歩留改善業務の検査・評価・解析支援
■組織構成:統括課長の他、16名の課員が所属しています(内、1名は派遣社員)。30〜50代まで幅広い年代の方にご活躍頂いております。
■キャリアパス:入社後は、ご自身のスキルを活かしながら、ワークフロー/業務システムの習得、製品プロセス理解/検査オペレーションの習得、信頼性評価業務の習得をしていただきます。将来的には担当する製品カテゴリーを拡大し、生産技術部署の中核メンバーとしてご活躍していただきたいと思います。
■働き方:残業は月20時間程度、フレックス勤務で柔軟な働き方が可能です。また社員の個々の業務特性や適性に応じ、リモートワーク制度を導入しています。
■当社について:デクセリアルズ株式会社の国内連結子会社であったDexerials Precision Components株式会社と株式会社京都セミコンダクターの事業およびリソースを統合し、グループ全体のバックアップのもと、フォトニクス領域での事業成長を推進します。DXPCが無機光学デバイスを中心とするマイクロデバイスなどを手掛ける中で培ってきた「光をコントロールする技術」と、京都セミコンダクターが持つ「光半導体技術」、および両社のリソースを統合し、光半導体とマイクロデバイスの進化を推し進めながら、これらの技術を掛け合わせたフォトニクスソリューションの開発を推進します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等