具体的な業務内容
【神戸】機能性食品素材の開発担当者◆残業少|売上伸長|大手顧客多数|リモートワーク有◆
◇創業より60年以上の歴史◎◇ワークライフバランス◎◇年間休日120日◎◇
■業務内容:
・機能性素材新商品の開発業務
・既存商品(イソフラボン、黒豆ポリフェノール)の製法・品質改善、用途開発
・顧客からの依頼に基づく成分分析や安定性試験等の業務
■一日のスケジュール例:
午前中:メールチェック、サンプル試作、分析業務
午後:分析結果の解析・考察、部内ミーティング、報告書作成など
※出張:約4回/年(うち宿泊を伴う出張:年2回程度)
■配属先情報:
イノベーションセンター 素材開発グループ 全4名:課長40代1名、30代2名、20代1名 男女比1:1
コミュニケーションを大切にしており、明るく働きやすい雰囲気です。
■やりがい:
当社素材事業は、健康食品や飲料のBtoB販売を中心に、成長事業として全社的にも注目されています。
基礎研究部門からの研究成果をもとに、販売部門を通じて顧客に商品提供するまでの中間領域をカバーする業務です。
実験室レベルの成分評価から、工業化のための品質規格や工場選定、新たな素材開発にも携わっていただけますので、幅広い経験を身に付けることができます。
・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。
・1人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。
■当社について:
創業以来半世紀にわたり、より多くの人々の“美味しさと健康”を願い、企業努力を続けてきました。
昆布や豆をはじめとした健康食材を土台に、近年は大豆食品の新ブランド設立やインドネシアに合弁会社設立など、挑戦し続ける企業です。
<強み・特徴>
〇研究機関との連携や産学共同研究により、食材の健康機能を追求しています。
科学的根拠に基づく情報や製品を提供することで、健康的な食生活を応援していきます。
〇煮豆・佃煮ではトップシェアであり、食品開発における技術力もトップクラスです。
〇「おまめさん」「おかず畑」など、テレビCM 等でもお馴染みの定番商品として支持をいただいております。
〇大豆ヨーグルトやダイズライスなど、人々の健康に貢献するための新たな事業にも挑戦しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等