具体的な業務内容
【渋谷】インフラマネージャー※週4在宅可/セキュリティ業界国内トップクラス/GMOグループ
世界10拠点でインターネットセキュリティーサービスを展開するグローバル企業】
■業務内容
少人数の技術チームをリードしながら、クラウドインフラの設計・実装・メンテナンスを担当。
直接の顧客折衝はなく、社内の開発サイドと一緒にシステム設計を行います。
システムの安定性を保ち、他部門との連携を図り、上長に進捗や課題を報告。インフラ戦略の決定においても重要な役割を担います。
■業務詳細
?プロダクション環境の管理:システム変更やデプロイメント計画を評価し、安定した運用を維持
?クラウドインフラの設計・実装:セキュリティの見直しや更新を行い、最適なクラウド環境を構築
?自動回復・自動拡張の設計と実装:安定性と信頼性を確保するため、自動回復や自動拡張性の仕組みを整備
?テスト環境の展開と管理:開発やQAチームがスムーズに利用できるよう、パイプラインで展開、リセット、破棄可能な状態に保つ
?迅速な問題対応:プロダクション環境の問題に迅速に対応し、再発防止策の立案と訓練の実施、インシデント調査を実施
?モニタリング・アラートの設計・実装:システムログの収集、異常検出、アラートシステムを設計、運用の最適化を実現
?インフラコストの最適化:クラウドサービスの効率的な運用を目指し、インフラコストを最適化
?SSL証明書やDNSアセットの管理:インフラセキュリティを強化し、サービスの信頼性を維持
?AWSマネージドサービスの更新管理:サービス更新を迅速に行い、最新の状態を保つ
マネージャーとして、チームの目標設定、パフォーマンス管理、メンバー育成にも携わり、技術戦略の策定・実行において重要な決定を行います。各プロジェクトの優先順位付け、ステークホルダーとのコミュニケーションも欠かせません。
※新規構築:保守(バージョンアップや移行など)は1:3の割合
■魅力
・自社サービス × 最新技術
AWSの各種サービス(ECS、Aurora、MSKなど)やDocker、マイクロサービス、Terraform等を活用したモダンなインフラ環境。設計・構築から運用まで一貫して携われます。
・裁量と自由度の高い環境
縦割りではなく、現場主導での提案・改善が歓迎される環境。自ら技術選定や方針決定に関与。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境