具体的な業務内容
ビジネスプロデューサー/ゲーミフィケーション事業(メンバー)〜電通・セガの合弁会社〜
◇◆「ゲーミフィケーション×企画力」でエンタテインメントを社会に実装/幅広い業界との取引有◆◇
■業務内容
ゲーミフィケーションのメソッドをとりいれたDXソリューション事業のビジネスプロデューサーとして、お客様への向き合い、課題のヒアリングから解決策の企画提案、プロジェクト開始後はお客様に伴走して完了までチームを率いて遂行いただきます。
はじめはプロダクトを知るため、先輩のビジネスプロデューサーに同行したり、既存のプロジェクトのメンバーとして入っていただきながら、当社のゲーミフィケーション事業の理解を深めていただきます。
徐々に複数のお客様担当として、事業開発支援に携わっていただきます。
当社のお客様はナショナルクライアントから地方自治体まで幅広く、業界も金融、ヘルスケア、鉄道、教育、観光等様々です。
お客様の数だけ、課題やご相談の内容も異なりますが、
エンタメ要素を絡めた企画をご提案し、課題解決に導いていただきます。
【具体的には】
・お客様の現状や課題のヒアリング
・課題分析と解決策の提案
・デジタルプロダクトの事業開発
・企画・制作チームと連携し、プロジェクトの遂行およびお客様との伴走
■事業の特徴について
「ゲーミフィケーション」とは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスやソリューション、事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテイメントとは結び付かないような業界でも、ゲームノウハウやメカニクスを利用したコンテンツやサービスなどが生まれ、活用されています。
・機能的価値だけではなく「感情を動かす」価値をデザイン
・事業戦略からプロモーションまで一気通貫で実施
・XR / 5G領域等の先端技術を活用した体験価値を創造
■案件例
・若年層ファンマーケティングに課題を持つ企業にストーリージェニックなアプリを企画開発
・自動車メーカーとゲーミフィケーションを活用した安全運転促進アプリを共同開発
・BtoB企業の人材コミュニケーション能力を向上させる社員教育カードゲームの共同開発
・コロナ禍のライブエンタテイメントをデジタルの力で拡張させる体験型アプリの企画開発
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成