具体的な業務内容
【横浜/NECグループ】PKG導入コンサルエンジニア◇教育関連機関向け◇自社製品/
【ニッチ領域での事業展開に強み!!教育委員会向け自社パッケージシステム/プライム案件80%/学齢簿管理システム・就学援助管理システム/子供の成長に関わるシステム】
★こんな方にお勧め
・システム運用保守の経験を活かしたい
・ローコード、ノーコード開発からスキルアップしたい
・ニッチ領域でトップシェアを目指したい
■業務内容:
自社開発のパッケージシステムの導入をお任せします。自治体向けの自社開発パッケージ(学齢簿/就学補助システム)の導入を担当いただく予定です。2025年度までは既存顧客のシステム更改が中心です。
■業務詳細:
・自社開発パッケージシステムの導入として顧客先に出向き、要件定義から運用保守までを担当します。
・顧客とのコミュニケーションを取りながらマスタ/パラメータの合意形成、操作説明などを行い、システム稼働へ向けた運用試験を中心とした作業です。
・システム開発を担当したエンジニアと共に当業務を経験いただきます。
■入社後の流れ:
上司や先輩から、パッケージシステムを習熟するための指導を行いますので、安心してくださいね。
■働き方:
・全社平均残業時間:20h
・平均勤続年数:19.9年(2023年度実績)
・平均有給休暇取得日数:15日(2023年度実績)
・オフィスカジュアルあり
■仕事の流れ:
受注⇒要件定義⇒設計、開発、カスタマイズ⇒導入
・期間:半年〜1-2年
・要件定義から携わることが可能です
・1人当たりの案件数:1案件〜2、3案件
・お客様とのやり取り:オンライン中心
■キャリアパス:
(例)20代入社⇒3年目主任⇒マネージャー(30代前半でマネージャーになるケースも)orエキスパート
・別事業への異動希望も年に1回出すことができます。
■同社について
1969年にNECグループの自治体向け案件に対する、バックアップセンターとして創業。その後も、自治体向けサービスを主軸に神奈川県に根付いた事業発展を遂げてきました。
同社の強みは顧客の痒い所に手が届く、そんなニッチ領域でのパッケージステムづくりで、数十年単位で同じ営業が顧客を担当する、固い関係構築力で、信頼の中で顧客ニーズをくみ取ることが可能となっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境