具体的な業務内容
【千代田区】法人営業(ポリウレタン樹脂・研磨材/半導体関連業界向け)◆土日祝休み/残業平均8h
【研磨とガラスにおいて圧倒的な知名度/創業95年/大手メーカーとの取引多数/土日祝休/残業月平均8h程度】
■業務内容:
世界的なシリコンウェハ製造メーカー向けに、シリコンウェハを研磨する研磨材の販売業務をご担当いただきます。アメリカ製のポリウレタン樹脂を輸入し国内にて委託加工した研磨材を国内にて販売していただきます。
■具体的な業務内容:
・シリコンウェハ研磨の精度向上や効率化に向けた新規商材の提案、新たなニーズの確認、他社動向などのため取引先を訪問(日本国内の地方工場に月1〜3回程度)
・得意先数は1人20〜30社で、そのうち常時メンテナンスを要する先は5〜10社程度です。受発注業務は事務部門が担当するので営業担当者が関わることはあまりありません。
・輸入元であるアメリカのメーカーとは出荷状況や新商材の開発状況、商材の不具合等を常時英語にてメールでやり取りしています。また、アメリカの輸入元には、年1〜2回訪問して品質向上のための製造工程の確認や新規開発の進捗チェックを行います。
※海外のメール対応には翻訳アプリ等を使ってご対応いただけます。
■入社後について:
先輩営業社員がOJTでつきますが、東京本社の営業全員で指導していく体制です。入社6ヵ月までは、商材の内容やモノの流れ、取引先概要把握等のため、営業事務や貿易事務をご担当いただき、また取引先宛帯同訪問や社内ミーティング、取引先とのオンラインミーティングに参加していただきます。6ヵ月経過後には習得度を踏まえて、小規模または少量の取扱いの得意先を担当いただきます。主力先を担当できるまでには3〜5年を要するため、それまでは基本的にOJT体制です。
■当ポジションの特徴:
研磨材は消耗品で基本的には定期注文なので日常の受発注に営業が関わることは少ないです。得意先の動向をみて研磨材の変更、修正提案をする、また新素材ができた場合にはサンプルを提供しテストを依頼するなどの営業活動で技術的な提案となります。一連の流れは3〜5年要しますが成就した時の喜びは大きいです。また、半導体という最先端業界でかつ世界的企業とともに発展、成長できることが当社営業の醍醐味です。
■配属先について:
東京本社は8名(全員50歳以上)で構成されており、そのうち営業職は3名です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成