具体的な業務内容
【五反田/週2在宅】社内SE/インフラ◆三菱UFJ銀行G◆ゼロトラストセキュリティの実現を目指す
◆高効率×高品質な業務環境・セキュリティ環境の実現を担う/コーポレートITとして幅広い裁量/1000人規模を見据えたインフラ構築/残業18時間/フレックス/働き方◎◆
■ミッション:
当社は全自動ロボアドバイザリーサービスを開発・提供しており、新NISAを追い風にさらなる事業拡大を目指す第2創業期を迎えています。
コーポレートでは、2022年6月にゼロトラストアーキテクチャの思想を取り入れた環境へ移行しました。様々なソリューションを活用したコーポレートIT環境を構築し、同時にセキュリティ対策の強化に取り組んでいます。
■業務内容:
・社内ネットワーク設計・構築・運用・管理
・セキュリティソリューション導入・運用・管理
・グループウェアやコミュニケーションツールの導入・運用・管理
・アカウント管理
・入退社対応(アカウント・ライセンス登録・削除、PCキッティング等)
・組織変更対応
・ワークフロー対応
・業務端末の調達、払出し、管理、廃棄
・ユーザーサポート
・セキュリティ対応
★ユーザーサポートを全員で分担しつつ、並行して下記のようなプロジェクトをお任せします
■業務環境改善の取組例
・リモートアクセスソリューションの移行対応
・Slack AIテスト導入による生産性向上効果検証
・PPAP対策ツール導入によるセキュリティ強化
・SaaS管理ソリューション導入による業務効率化
・Netskope環境改善
・PC脆弱性対応
■組織構成:
責任者1名(50代)、正社員5名(エキスパート1名、マネージャー候補1名、メンバー2名)、業務委託3名で構成されており、30代が中心の組織です。
細かく役割分担をしている組織ではなく、全員が一連の業務をできるうえで、それぞれにプロジェクトを担っており、裁量大きく取り組むことができます。
■現メンバーから見たポジション魅力
・MS、Googleで最上位モデルを利用しており、コーポレートITとして幅広い経験が積めます
・ゼロトラストモデルを導入しており、EDRの経験が積めます
・相対するユーザーのITリテラシーが高く、煩雑さがありません
・現状維持でなく、200名から1000名規模に耐えられるように体制強化するなど、将来性に期待しながら業務に取り組めます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境