具体的な業務内容
【千葉/佐倉市】設計開発職◆年間休日120日/フレックスタイム制/マイカー通勤可能/手当充実
■業務内容:
お客様のニーズに対し金型・工程設計を基に最適なソリューションを提案していただきます。また成形試作や品質検証をお客様と一緒に行い量産立上げまでサポートを行っていただきます。
《具体的には》
・営業社員と共にお客様のニーズをヒアリング
・工法、工程レイアウトについて検討※CAE活用
・検討内容から金型組図を仮作成「見積書」作成
・受注後詳細設計・部品図作成※CAE活用
・試作:客先と決定した条件にて試作、評価
・お客様へ出向き試作立会
・量産開始後の改善
《出張について》
将来的に、頻度は低いですが営業とのユーザー同行や試作の立ち合いで出張が発生する可能性はあります。
■組織構成:
20名(20代〜50代)
ボリュームゾーンは20代です。
約15%が中途で入社された方です。
■入社後の流れ:
基本的にOJTでの教育となります。
設計知識の向上を目的とした勉強会の実施もございます。
■キャリアアップ:
将来的に管理職の道に進むか、専門性を極めるエキスパートの道に進むか選択いただけます。
また、ご自身の技術を学会で発表する機会もございます。
■同社について:
1966年の設立以来、自動車の重要保安部品(エンジン・足回り)を製造する際に欠かせない冷間鍛造金型のトップシェア企業です。 また、金型製作のみならず、最先端のCAE解析技術と最新鋭設備の導入により、お客様のあらゆる“困りごと”に対して、様々なソリューションを提供しているところが強みです。これからも、何かお困りごとがあった際に、「まずは、ヤマナカゴーキンに相談しよう」真っ先に思い出して声を掛けていただけるような、お客様から信頼された企業でありたいと思い、「もの」と「コト」を提供し続けます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等