具体的な業務内容
【日本橋】債権管理マネジメント職候補:老舗百貨店の高島屋グループ/連続休暇有/福利厚生・評価制度◎
高島屋の金融会社である当社にて、クレジットカード等の債権管理担当としてお客さまへの支払いのご案内やカウンセリング、法的回収やその他事務業務等のマネジメント候補のポジションです。
■業務内容:
以下の業務の実行いただき、将来的にはマネジメント業務を担っていただきます。
・カード会員様への入金案内、カウンセリング
・短期延滞債権、長期延滞債権の回収に係る事務業務
・入金業務全般処理
・第三者介入債権(弁護士、司法書士、裁判所等)への対応全般
・裁判所への訴訟申立、被告対応、執行申立等全般
・PowerPoint等を利用した報告・会議資料の作成
■募集背景
組織強化のための増員です。
■組織構成:
債権管理部は30~40名で構成されています。※25年5月現在
男女比は約1対9と現状は女性が活躍されている部署ですが、男性のご応募も歓迎しております。
短期の延滞債権、長期の延滞債権、事務の3つにグループ分かれており、
ご本人の適正を見て配属先が確定します。
各グループの構成はマネジメント1名、スタッフ10名弱です。
※期末のタイミングでグループ間の人員の配置転換があります。
※正社員登用後は債権管理部以で外への異動の可能性もございます。
■部署の魅力
債権管理部は企業の利益回収において最後の砦として重要な役割を担っています。商品やサービスを販売した後、債権を確実に回収することで初めて利益が確定します。そのため、債権管理部は企業の財務健全性を支える重要なポジションです。
■雇用形態に関して:
入社時は嘱託員でのご採用となりますが、6ヶ月後の正社員登用を前提とした採用となります。(双方の合意がある場合のみ正社員登用させていただきます。)
■働き方について
・年2回の10日連休制度あり
・転居を伴うような転勤は原則なし
・退職金制度、高島屋百貨店での買物割引制度、高島屋社員食堂利用など福利厚生◎
・育児休業制度、育児勤務制度、出産休暇などあり
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例