具体的な業務内容
【徳島・転勤無】非常用発電機の設備施工管理◆休126土日祝/旅行補助・賞与3回有/福利厚生◎
〜WEB面接OK!/直行直帰OK!/福利厚生◎/年間休日126日/教育制度充実/月残業20h/長期休暇ありでワークライフバランス◎/業績右肩上がり!教育体制◎/資格取得サポートも充実
\この求人のポイント/
◎ワークライフバランスを重視した柔軟な社風
◎完全週休2日制(土日祝/年休126)
◎残業時間20h程
◎リフレッシュ旅行制度(4年に1度社員旅行あり!社員旅行のない年3年間は旅費5万円支給!
◎期末賞与有り!(※毎年3月、業績による)
⇒2024年3月の決算賞与実績
・新卒:10万円
・2年目:80万円
・10年目(主任):150万円
・20年目(係長):300万円
・30年目(次長、部長):500万円
■業務内容
災害時における電力確保のための発電設備や地球環境の負担を少なくするビル空調システムを提供する当社にて、非常用発電機や上下水道処理設備、農業用ポンプ設備の設置工事の受注やメンテナンスの電気設備施工管理をお任せします(管工事施工管理の業務もゆくゆくは発生します)。
■業務詳細
・取引先との打ち合わせ
・協力会社の手配
・機器手配から作業進捗管理・安全管理
・定期メンテナンス
・各場面で工事必要書類の作成
※設計・施工図面の作成は協力会社に外注しています。
■案件詳細
・対象設備:公共施設(大学、プール、公民館等)の非常用発電機や河川・雨水のポンプ設備、上下水道機器など
・新設据付工事の受注:メンテナンスの受注=8:2
・顧客業種:ゼネコン、サブコン、官公庁
・エリア:徳島県内がメイン。一部四国や関西も有り
※出張の場合は出張手当4000円〜/日有り
・担当案件数:平均1〜2件
・1案件の担当者数:2人
・工期:メンテナンスは2日〜1週間、新設据付工事は2週間〜2か月程
・夜勤:半年に2~3回程あり
■教育体制
・入社後すぐに社内製品についての説明を受けて学んでもらいます。
・その後1〜2年をかけて、先輩社員の方とのOJTで業務を習得してもらいます。
■組織構成
・技術部員は約20名の施工管理担当が在籍中です。(20代~50代)
・勤続年数:1〜18年
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例