具体的な業務内容
【名古屋】 機械メンテナンス◆国内シェア9割以上の連続ベルトコンベヤ/働きやすさ◎
工事用ベルトコンベアにおいて国内シェア90%以上を誇り、高速道路・地下鉄・トンネルなど、日本のインフラ建設現場を支える当社にて機械メンテナンスをお任せします。
■業務内容:
新幹線や高速道路のトンネル工事に使用される、自社プラント設備の機械メンテナンスをご担当頂きます。
【具体的な業務内容】
稼働している機械設備(連続ベルトコンベヤシステム・立坑設備等)にまつわる下記業務
・定期メンテナンス業務
・保守点検
・突発的なトラブルシューティング対応
・解体工事の補佐
※月に6~7割の頻度で東海・関西地区の現場や福岡本社などへの出張あり
■入社後の流れ:
まずは1週間程度、座学での研修や見学などで基本的な知識を学び、その後は現場でのOJTとなります。入社後1年は程度はサポート担当の先輩社員がつき、数年かけて業務を身につけていただきます。
■組織構成:
配属予定の組織は現在3名が所属しており、40代1名、30代1名、20代1名で構成されています。
希望を加味したうえで、将来的にはマネジメントやスペシャリストとして活躍いただく事を想定しています。
■タグチ工業のモノづくり
従来はダンプカーによる土砂搬出であったものが、当社ベルトコンベヤの導入により狭く暗いトンネル内でのダンプ往来が無くなったため、人との接触事故が大きく減少しました。こういった社会貢献を常に実現しながら、その成果を反映させるMVP賞や優秀賞等の表彰制度も準備することで社員のモチベーションアップへと繋がっています。
■当社の特徴:
主力製品は土砂を運ぶベルトコンベヤやインクラインで圧倒的なシェアを誇ります。中でも曲がるコンベヤは特許を持ち、新幹線・高速道路のトンネルや地下鉄等、全国の工事現場で当社製品が活躍しています。大手ゼネコンとも長年の直取引があり、業績も好調です。また、社員の働きやすさにこだわる代表の考えのもと、実家帰省代や出張代の都度支給など、就労環境や福利厚生の充実が年々進んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等