具体的な業務内容
【未経験歓迎】流通・小売に関するセミナー・研究会の企画◆老舗シンクタンク/年休129日/教育体制◎
【流通・マーケティングのシンクタンクとして半世紀にわたり調査研究を手掛ける/年休129日】
■業務内容:
「マーケットの変化や注目トピックスの情報提供を通じて、クライアント企業の営業マーケティングを支援する」をミッションに、小売業やメーカーなどを聴講クライアントとし、消費・市場動向をめぐる注目の変化やトピックなどを情報提供するセミナーの企画を担っていただきます。
個人消費の動向や、流通・小売業界などの動向を調査・分析し、その時々で注目すべきトピックやテーマでプログラムを企画して頂きます。
プログラムの企画検討にあたっては、研究コンサルタントが自ら消費関連データを分析したり、企業動向などの情報収集・取材を通じて企画します。企業のマーケティング支援や消費動向に関心のある方にとっては、やりがいのある業務です。
※個別企業をクライアントとし、消費・市場動向や買い物動向に関するリサーチ調査を受託、手掛けることもあります。
※市場や世の中のトレンドを踏まえて、新しい付加価値のあるプログラムコンテンツも開発していただきます。
■教育体制:
ご入社後は約1年間のOJT期間がございます。まずは先輩社員につき、プロジェクトの議事録担当など可能な範囲で業務をお任せします。2年目から徐々にプロジェクトをお任せし、企画提案や法人折衝など業務の幅を広げて頂きます。
■事業・業界の特徴:
流通・マーケティング分野での研究調査活動から、派生的にその研究領域を拡げています。農水産業のさらなる発展、地域振興・地方創生に貢献するためのプロジェクトや、物流の2024年問題で近年喫緊の社会課題となっているサプライチェーン領域、食品ロスやフードバンク支援などの環境領域についても受諾案件が増えています。
国内大手企業に対するプレゼンスは抜群で、弊所評議員、理事には大手企業の役員クラスの方が就任し、研究会ビジネス等でそのシナジーを発揮しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例