具体的な業務内容
【丸の内/週2在宅可】大手食品メーカーへ提案営業◆三菱商事G/年休129日/残業月14H程/福利厚生
三菱商事グループ&創業75年の信頼/人々のくらしを支える素材の提供/大手食品、製紙、医薬品メーカーへの提案営業/提案した商品が店頭に並ぶやりがい◎/充実した福利厚生制度(連続6日のリフレッシュ休暇)/年休129日/所定労働7時間15分/時間外労働/有給取得率80%以上
■業務内容
ビール・飲料・調味料等、大手食品メーカーをはじめ製紙メーカーや医薬品メーカーなど幅広い分野に対するBtoB形態の営業活動を中心とし以下業務を行っていただきます。
・顧客開発部門への提案型営業
・担当市場、業界の動向調査
・顧客への当社製品、市場動向に係る情報提供
・購買部門への価格や販売数量、値決めスキームの提案、折衝
・担当顧客との納期等の調整業務
・上記対顧客業務を遂行する上での社内関係部門との調整業務
■業務詳細
・今回の部署では、主に糖化製品を大手ビールメーカーや清涼飲料メーカーに営業しています。当社ならではのオリゴ糖など各種糖化製品において、開発担当者様とやり取りをします。
・東日本エリアを担当し、10〜20社を担当します。※1社でも訪問先は複数・多岐にわたります。
・出張は日帰り、宿泊、富士本社等も含め平均月5回程度、宿泊は1泊〜2泊で月に1〜2回程度です。※1日事務仕事の場合は在宅勤務も可能です。
■教育体制
先輩社員の指導のもと、業務や知識を習得していただきます。具体的には、営業業務システムの運用レクチャーを中心に、まずは社内の業務概要を約1週間目途に習得していただきます。並行して、他営業メンバーと同行にて顧客訪問を実施するなど、OJTを中心に営業活動全般について学んでいただきます。加えて、別途日程を組み、製品説明や飲食品の試作実演などを実施し、素材特性や効果効能など製品知識を約3~5日を想定し習得いただく予定です。
■組織
営業は3部8課の構成です。1課あたり4〜5名で計30名前後が在籍しています。これまでの経験や適性に合わせて配属していきます。
■やりがい
・提案型営業スタイルで、顧客の開発ニーズ/テーマ、課題解決欲求などを抽出し、マーケット動向なども織り交ぜた独自提案を実施しています。
・自身の提案した製品(素材)が採用された商品が、実際に店頭に並んでいる光景を見ると喜びや達成感を感じることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成